育児用調製粉乳・ベビーフード特集2025

育児用調製粉乳・ベビーフード特集:生産・消費=育児スタイル変容で内需増

乳幼児食品 特集 2025.10.31 13022号 08面
図1 育児用調製粉乳の月別生産量の推移

図1 育児用調製粉乳の月別生産量の推移

図2 母乳育児に関する妊娠中の考え

図2 母乳育児に関する妊娠中の考え

表1 育児用調粉の生産、輸出数量、国内向け生産量ならびに出生数の推移

表1 育児用調粉の生産、輸出数量、国内向け生産量ならびに出生数の推移

表2 妻の初婚年齢と第1子出生時の母の平均年齢/表3 婚姻数と1年後の出生数との相関

表2 妻の初婚年齢と第1子出生時の母の平均年齢/表3 婚姻数と1年後の出生数との相関

 厚生労働省が9月26日に発表した「人口動態統計(速報値)」によると、25年1~7月の出生数は40万2695人で、前年から3.0%減となった。これは外国人を含む実需ベースの数値であり、このままのペースで進むと25年トータルでは70万人を割り込むとみられる。「婚姻数と1年後の出生数との相関」を見ると、23年の婚姻数47万4717件に対し、24年の出生数は72万0988人となり、その割合は1.52。24年の婚姻数は48万5063件であることから、割合は下落することが予想される。妻

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら