◇黒沢忠寿代表取締役社長社長執行役員 創業65周年を昨年迎えられ、札幌出店からも20年が経過し、毎年順調に売上げを伸ばしておられるダイイチさまにおかれましては、ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。 北海道の人口減少の速度は著しく、年々厳し…続きを読む
日本アクセスは17~18日、東京ビッグサイトで東日本の展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2024」を開催し、提案機能をアピールした。17日のガイダンスで淵之上明生執行役員商品統括・マーケティング管掌は「消費者の節約志向が続く」と分析。値上げ…続きを読む
◇日本アクセス・俵積田秀剛酒類MD部長 日本アクセスは23年から酒類のオリジナルブランドとして「チル酒」の提案を開始し、着実な広がりを見せる。同社が強みとするチルド物流を活用したお酒で、若年層や女性をはじめとした日常的に飲酒の機会が少ない層の酒類市…続きを読む
日本アクセスがカテゴリーや温度帯をまたぎ朝食市場を盛り上げる「朝食向上委員会(仮)」を立ち上げた。17~18日に東京ビッグサイトで開催した東日本展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2024」でプロジェクト内容を初披露。メーカーや小売を巻き込み…続きを読む
日本アクセスは17、18日に東日本展示商談会「秋季フードコンベンション(FC)2024」を開催する。今年は場所を東京ビッグサイト西1、2ホールに移して、「変革と挑戦」をテーマに同社ならではのビジネスモデルを提案する。(山本大介)
【関西】日本アクセスの近畿エリアの取引メーカーなど236社で構成する近畿アクセス会は9日、ホテルニューオータニ大阪で24年度総会を開催した。日本アクセス近畿エリアでは24年度、売上高2300億円(前年比4.9%増)を目標に掲げる。和田龍裕日本アクセス…続きを読む
【中国】日本アクセスの中四国エリアの取引メーカーや商社、協力企業などで構成する「中四国アクセス会」は3日、広島市南区のホテルグランヴィア広島で2024年度総会を開催した。 総会には、会員企業205社中178社の代表者や関係者、日本アクセスからは佐々…続きを読む
【九州】九州アクセス会の2024年度総会が1日、ホテル日航福岡で開催された。本多浩一会長(サントリーフーズ執行役員九州支社長)は総会の冒頭、「2024年も折り返し地点を過ぎた。情勢を見ると継続的な円安傾向や原材料高騰による物価高、物流2024年問題な…続きを読む
日本アクセスはカスミと協働し、バナナを取り入れた食育学習「食品ロス食育プログラム」を2年連続で開催する。4月~25年3月にかけて、茨城県を中心に千葉県、埼玉県、栃木県の幼稚園・保育園で実施し、53ヵ所1100人以上の参加を予定。この取り組みを通して食…続きを読む
日本アクセスは、23年6月に国土交通省から公表された「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」を踏まえ、1日付で物流管理統括者を設置し宇佐美文俊取締役専務執行役員CLOが就任した。また4月1日から内閣府や中小…続きを読む