【長野】マルコメは7日、地元の長野市と「地域活力の創出に向けた包括連携協定」を結んだ。同本社で開いた締結式で青木時男社長は「市と一体となり、市民生活の支援や発酵食品の発信で街ににぎわいを広げたい」と抱負を述べた。 連携事項は、市産品の活用や魅力向上…続きを読む
「フリーズドライ(FD)顆粒みそ」をペースト、液状に続く新たなスタンダードとして訴求するマルコメ。好調な即席味噌汁カテゴリーでも、「FD顆粒みそ汁」シリーズの強化を進める。 24年10月~25年3月の同カテゴリー売上げは、前年比9.6%のアップ。中…続きを読む
フリーズドライ(FD)製法で乾燥した具材と味噌、あるいはレトルトの具材や生味噌をお椀にあけて湯を注ぐと一杯分のお味噌汁ができる。「タイパ」が重視される現在の生活スタイルに適応した即席味噌汁の特徴は、まずその手軽さにあるだろう。比較的長期の保存ができ、…続きを読む
【長野】マルコメは5日、同社およびグループ会社の「ほぼ全商品」(同社)を販売する「マルコメ直売所本社工場店」を、長野県長野市の本社敷地内にオープンした。規格外商品の割引販売など工場併設ならではの企画も検討中で、フードロス対策にも取り組む。品揃えは約2…続きを読む
関西各地域の2024年味噌実出荷量(全国味噌工業協同組合連合会調べ)は、京都5087t(前年比1.0%増)、大阪565t(同3.7%減)、兵庫823t(同7.8%増)、奈良58t(6.6%増)、紀州216t(同1.4%減)、和歌山84t(4.5%減)…続きを読む
味噌のトップメーカー、マルコメは「プラス糀 生みそ糀美人」シリーズが好調だ。ラインアップはレギュラータイプと赤系の「熟甘」、こし味噌の「なめらか」の3アイテムで、24年10月~25年2月(以下同)のシリーズ売上高は前年同期を13.3%上回った。「『糀…続きを読む
日本食糧新聞社が代理販売するPOSデータ(KSP-SPが独自に集計した全国約1000店舗から構成されたデータ)を分析し、24年1~12月における味噌売上げランキングを作成した。24年は食品全般が値上げを実施。味噌カテゴリーも売上金額は伸長したものの、…続きを読む
今年も大手メーカーを中心に春夏向けの新商品が出揃った。味噌カテゴリーでは、有機大豆を使用した商品や製造技術を生かした麹商品、即席味噌汁などが多数登場した。(志賀愛美) 業界最大手のマルコメはグループ会社の強みを生かした商品を今年も多数展開する。即席…続きを読む
【長野】マルコメは、三重県多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に出店している「糀茶寮Produced by 魚沼醸造」で、大学生がメニュー開発したドリンク、スイーツ4品を期間限定で販売している。 情報経営イノベーション専門職大学「勝手…続きを読む
商品概要:「プラス糀 糀甘酒」シリーズ新アイテム。沖縄の塩を使った麹甘酒。塩は世界各地から選んだ。コメと米糀は国産米100%で、麹づくりに大切な水は越後三山の軟水。飲む点滴とも言われる栄養豊富な糀甘酒は生命維持に欠かせないビタミンB群が含まれ、熱中症が…続きを読む