食品経営者フォーラム、「尊厳を持って特色経営~万里一空~」テーマに10月21…
2025.09.26●井村屋・中島会長が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは井村屋代表取締役会長の中島伸子氏を迎え、10月21日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「尊厳を持って特色経営~万里一空~」。ぜひご参加ください。 ▼会合名=食…続きを読む
日本食糧新聞社制定の「地域食品産業貢献賞」は第13回を迎え、今回は過去最多の12社が選出された。 同賞は本紙創刊70周年を記念して制定したもので、(1)地域活性化部門(2)技術革新部門(3)産業復興部門(4)地域・社会貢献部門(5)ブランド商品信頼…続きを読む
「日食優秀食品機械・資材・素材賞」は1998年に日本食糧新聞の創刊55周年を記念して、優秀な食品機械やロボット、包装容器・資材、各種素材などを表彰する目的で創設された。「機械」「資材」「素材」の3部門で、技術革新で食品産業の発展を支えた製品を対象とす…続きを読む
日本食糧新聞社は「第28回日食優秀食品機械・資材・素材賞」の受賞7社、「第29回業務用加工食品ヒット賞/外食産業貢献賞」の受賞13社、「第13回地域食品産業貢献賞」の受賞12社の栄誉をたたえ、11日、東京・新橋の第一ホテル東京で贈呈式を行う。午後2時…続きを読む
◆選考委、満場一致で選出 11月4日贈呈式 日本食糧新聞社制定第58回(令和7年度)食品産業功労賞は、11月4日午後3時から東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は生産部門8氏、技術部門2氏、流通・情報部門3氏、外食・中…続きを読む
日本食糧新聞社は1日、東京都中央区の本社ビル4階に食の専門書を販売する「食の本屋さんポップアップショップ」を開店した。「食の本屋さん」は食品業界に携わる人に向け、日本食糧新聞社の書籍販売を担当する読者サービス本部がビジネスに役立つ「食」に関する本をセ…続きを読む
●有益なマッチング機会創出 【関西】地域食品企業・地方食材生産者と小売業をつなぐ「フードストアソリューションズフェア2025」が4、5の両日、インテックス大阪(大阪市住之江区)4、5号館で開催された。日本食糧新聞社関西支社が主催。関西・四国・中国・…続きを読む
全国各地の選りすぐりの惣菜・弁当の中から大賞・金賞・優秀賞ほか各賞を決定!受賞作品は国内最大級の中食・外食業界の業務用専門店「ファベックス」で表彰されます。貴社自慢の商品をぜひご応募ください! ※申込締切 2025年10月31日(金) ※対象商…続きを読む
●法人客の大口受注も開拓! 計算し尽くされた焼肉専用 テイクアウト弁当の需要が増える中、焼肉弁当の売れ行きが好調という店は多い。しかし、焼肉弁当を販売するにあたって、「焼肉弁当に適当な弁当箱がない」というのが実情だ。焼肉新聞の現場取材では、(1)仕…続きを読む
日本食糧新聞社は1日、東京都中央区の本社ビル4階に食の専門書を販売する「食の本屋さんポップアップショップ」を開店した。「食の本屋さん」は食品業界に携わる人に向け、日本食糧新聞社の書籍販売を担当する読者サービス本部がビジネスに役立つ「食」に関する本をセ…続きを読む
【関西】地域食品企業・地方食材生産者と小売業をつなぐ「フードストアソリューションズフェア2025」が4日、インテックス大阪(大阪市住之江区)4、5号館で開幕した。5日まで開催される。日本食糧新聞社関西支社が主催。関西・四国・中国・九州を代表する有力小…続きを読む