第58回食品産業功労賞と第34回食品安全安心・環境貢献賞の贈呈式・交流会が4日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた。食品業界の発展に貢献した受賞の16氏、サステナビリティや社会貢献で大きな成果を挙げた受賞4企業をたたえた。食品界の有力者や…続きを読む
農林水産省が集計した9月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比16.1%増の1463億円余となり、14ヵ月連続で増加した。 水産物は前年同月比28.8%増(365億円)と大きく伸長。いわし(同584.8%増/24億円)やホタテ貝(同27.2%増/1…続きを読む
【北海道】北海道農政事務所は10月29~30日、北海道地方環境事務所と共同で「令和7年度官庁フードドライブ」を実施。10月31日、札幌市内の北海道農政事務所庁舎で寄贈式が行われ、北海道農政事務所の小島吉量所長、北海道フードバンクネットワークの片岡有喜…続きを読む
【関西】近畿農政局は10月28日、読売新聞大阪本社主催の「よみうりマーケット」と連携して、「関西食の『わ』プログラム」に認定された企業・団体によるミニセミナー、ワークショップ、展示や、食品の販売を行う「関西食の『わ』マルシェ!」を開催した。 ミニセ…続きを読む
【関西発】大阪市大正区の三軒家西小学校で1日、15回目となる食の体験イベント「三西 食のEXPO」が開催された。食品関連の協力企業が運動場や体育館、運動場、家庭科室など校内のいたるところにブースを構え、来場した近隣住民らに食の体験を提供した。 「食…続きを読む
【関西発】公益財団法人大阪産業局は14日、食品製造に携わる企業の課題解決をサポートする展示商談会「食品加工技術展2025」=写真=を大阪市内の大阪産業創造館で開催する。 同展は食品を加工・製造する上で求められる付加価値のある技術や装置、商材を持つ中…続きを読む
全国の信用組合が推薦する“ご当地自慢の味”が一堂に会する「2025しんくみ物産展」が14日、東京・池袋のサンシャインシティ展示ホールAで開催される。主催は全国信用協同組合連合会と全国信用組合中央協会、東京都信用組合協会。「食で旅する!ご当地自慢の味く…続きを読む
「初めて丸ごとピーマンの豚肉巻き~バルサミコソース~を見た時に、見た目や種やワタまで食べられるということに驚いた」と語るのは、ヨシケイ開発社員で管理栄養士の金子えり氏▼味の素が展開する「捨てたもんじゃない!」でのコラボレーションメニューなのだが、その…続きを読む
カブトムシビジネスの「TOMUSHI(トムシ)」(本社=秋田県大館市、石田陽佑社長)が、広域認定農業法人に承認された。大館市、福島県田村市、福岡県筑後市、同県大木町の広域農業経営改善計画がこのほど農林水産大臣から認定を受けたもので、カブトムシ対象では…続きを読む
米国中西部・北東部23州の農業販売促進機関で構成される米国中西部・北東部食品輸出協会(フードエクスポート=FE)は10月28日、東京都内で日本国内の輸入業者などを対象とした商談会および米国農務省海外農務局が提供するビジネス支援「ブランドプログラム」の…続きを読む