●前半土日は完売 【中部】日本アクセスが13~28日の16日間、名古屋市のグローバルゲート2階で開催している「チン!するレストランinNAGOYA」は予約開始から1時間で前半の土日はすでに完売し、注目度の高さがうかがえる。 現在、2000組以上の…続きを読む
冷凍食品の国内生産金額が3年連続で過去最高となった。日本冷凍食品協会が19日に公表した23年(1~12月)の工場出荷額は前年比2.1%増の7799億円だった。生産数量は3.3%減の154万5568t。金額と数量の差について木村均専務は「家庭用は物価上…続きを読む
業務用冷凍デザートがホテルを中心に外食業態で需要拡大している。昨年5月のコロナ5類移行でインバウンドの増加や、円安を受けて海外より国内旅行を選択する日本人が増える中、ユーザーは高い客単価が見込めるスイーツを強化する動きが活発だ。一方で、人手不足が深刻と…続きを読む
キンレイは17日、同社の第3拠点となる亀山工場(三重県亀山市)の第1期工事完成記念お披露目会を開催した。同社の主力商品「お水がいらない」シリーズが好調に推移していることで、既存工場だけでは供給体制が限界を迎えたため、新しい拠点の亀山工場を建設・稼働に…続きを読む
セイヒョーの24年2月期決算は売上高が42億5600万円(前年比1.5%増)、営業利益5400万円(同375.1%増)、経常利益6600万円(同101.2%増)、純利益6100万円(同198.3%増)だった。 主力のアイスクリーム製造販売では、自社…続きを読む
ポーラは8日、美の食材にこだわった冷凍宅配惣菜「BIDISH」から、神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科の高岡素子教授のゼミに所属する12人の学生と企画・開発した新メニュー4品の販売を開始した。 「アサイー入り海老と野菜のコク旨スパイ…続きを読む
マルハニチロは、台湾東部沖地震の被災地救援活動・復興支援に役立ててもらうため、日本赤十字社を通じて義援金1000万円を拠出する。(山本大介)
●中小企業も参入チャンス 冷凍生活アドバイザーで冷凍食品開発コンサルタントの西川剛史ベフロティ代表取締役は11日、ファベックス特別セミナー「冷凍食品におけるトレンドと商品開発手法について」と題して講演した。成長続く冷凍食品市場において今後期待される…続きを読む
ニチレイは3月から、東北電力の100%子会社である東北エネルギーサービス(東北ESCO)によるオフサイト型コーポレートPPAサービスを導入した。サンヴィレッジが出資するグリーンエナジー宮城が保有する太陽光発電所(低圧40基の合計定格出力1980kW)…続きを読む
ダイエーは5日にオープンしたイオンフードスタイル向ヶ丘店(川崎市)に、店舗内で加工した生鮮・惣菜・ベーカリーを急速冷凍して商品化する「冷凍dai革命」を導入した。デイブレイク社の急速冷凍機を設置したイオンフードスタイル鴨居店(横浜市緑区)から供給する…続きを読む