●生産者の育成必要 24年の栃木県産干瓢は、生産者の高齢化問題が改善の余地がなく厳しい状況が続いている。また、夏場の高温によって畑作業に影響が出ており、特に高齢農家にはかなりの負担になっている。 作柄としては23年と比べ反収は良かったもようだ。ま…続きを読む
●高温などに強い品種開発を 農産・海産乾物市場は野菜の高騰が続く中、乾燥野菜などの販売が好調に推移している。また、日持ちがしてロス削減になる乾物を選択する消費者が増えている。近年の温暖化によって、農産物は干ばつや高温障害など多大な影響を受けており、…続きを読む
【関西】ケンミン食品は2日から順次、限定パッケージデザインの「ケンミン焼ビーフン」を販売している。「最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド」としてギネス世界記録を更新(11月30日認定)したことから記念企画されたもので、同時に同品と任意の野菜を…続きを読む
【北海道】JAグループ北海道は11月20日、札幌コンベンションセンターで「第31回JA北海道大会」=写真=を開催。Web参加も含め全道のJA、青年組織、女性組織代表ら約3000人が集まった。 大会はJAグループ北海道が、将来ビジョンの実現に向け組合…続きを読む
三重県四日市市の九鬼産業は8月20日出荷分から、「九鬼 和風純ねりごま 白」(税別420円)、「同黒」(同)の容器を瓶からPET樹脂にリニューアルした。重量が現行品より約70%軽量化されるほか、さらに使い勝手が良くなると期待される。 家庭用練りごま…続きを読む
マルサンアイは11月1日、農業および農業関連産業を対象とするソリューション提供企業のD.J.HEDRICK INTERNATIONAL(カナダ、DJHII社)と合併で子会社アリノバ・カナダを24年5月にカナダで設立し、同子会社で新工場建設に係る固定資…続きを読む
【関西】日本アクセスがアクセス乾物乾麺市場開発研究会の会員メーカーと連携し、今年度は全国5エリア計8校で実施している小学校での乾物の食育授業。21日の高槻市立川西小学校(大阪府高槻市)開催では、旭松食品と山忠がそれぞれこうや豆腐とヒジキをテーマに授業…続きを読む
【長野】こうや豆腐メーカーでつくる、こうや豆腐普及委員会(委員長=木下博隆旭松食品社長)は「#こうや豆腐でパンレシピコンテスト」を開催している。こうや豆腐をパンに見立てた食べ方が対象で、サンドイッチやピザ、パングラタン、フレンチトーストなど「自由な発…続きを読む
【長野】11月3日の「高野豆腐の日」にちなみ、全国凍豆腐工業協同組合連合会(全凍連)は1日、こうや豆腐製品約1500品を「信州こども食堂ネットワーク」に贈った。長野市で開いた贈呈式で同連合会の青木隆専務理事は「子どもたちにタンパク質豊富で健康的なこう…続きを読む
【関西】マルヤナギ小倉屋は8日、神戸市内の本社ビル1階に、同社のスローガン「伝統食材のすばらしさを次の世代へ」を伝えるコンセプトショップ「まめむぎマルシェ」をオープンした。「まめ・むぎ・こめ・海藻・根菜などのおいしさとヘルシーさを手軽に!」をテーマに…続きを読む