カゴメは共立女子大学・共立女子短期大学と共同で、共立女子大学の学修を活用した「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」を開始した。同プロジェクトでは、菜園で発生する出荷規格外トマト(形や大きさなどが規格に合わないため市場に出回らないトマ…続きを読む
カゴメは共立女子大学・共立女子短期大学と共同で、共立女子大学の学修を活用した「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」を開始した。同プロジェクトでは、菜園で発生する出荷規格外トマト(形や大きさなどが規格に合わないため市場に出回らないトマ…続きを読む
一般財団法人馬事畜産会館は13日、会長に江藤拓衆議院議員を選任した。江藤氏は1960年7月1日生まれ、宮崎県出身。自由民主党所属、衆議院議員7期目。農林水産大臣政務官、農林水産副大臣を経て、第63代農林水産大臣。衆議院災害対策特別委員長。
●NEC本社社員食堂で地元農産品メニュー提供 カゴメはNECライベックス社と鉾田市(茨城県)と連携し、同市の農産品の魅力を訴求する共同イベントを13日に開催した。NEC本社(東京都港区)の社員食堂で、鉾田市の農産品を使用したメニューの提供や物産フェ…続きを読む
【新潟】イオンリテール北陸信越カンパニーは10日、管内の新潟県・長野県の「イオン」「イオンスタイル」計11店舗で、ひょう被害に遭った長野県産レタスを販売した。販売数は約2000個。1個税別88円で店頭に並べられ来店者の目を引いた。 長野県の佐久・軽…続きを読む
【東北】山形丸魚(本社=天童市)は能登半島地震の復興支援に取り組み、売上げの一部を寄付する活動を展開し、このほどまとまった。社員の会から活動が始まり、その後取引のある北陸4県、仕入れ先40社の4月1日から5月31日までの期間で売上げの1%を義援金とし…続きを読む
【中部】カゴメと折兼(名古屋市)は1、2日に名古屋市の円頓寺商店街、四間道かいわい、西柳公園・COLORS.366、名鉄名古屋駅エリアなどで開催されたトマト祭りの「トマトマ」に協賛企業として参加し、ブース出展した。「トマトマ」は四間道レストランMAT…続きを読む
●第3弾は「ナポリタン&エッグ」 埼玉県桶川市でトマト栽培と販売を行う手島農園の手島孝明氏とフジパンは、1日から東北、関東、静岡県の一部エリアの期間限定商品として「スナックサンド男気トマト ナポリタン&エッグ」を発売した。両者のコラボは3年目で同品…続きを読む
【関西】大起水産は5月31日、ノルウェーサーモンを“サモ肉”として提案するポップアップストアを堺市北区の「大起水産 街のみなと 堺本店(まぐろパーク)」にオープンした。7月31日までの期間限定で生食用から加熱用までさまざまな部位を販売し、ノルウェーサ…続きを読む
サーモンメーカー・モウイは創業60年を記念してブランドロゴのアップデートや人気ラーメン店とのコラボイベントなど、多彩な企画を展開する。 新ロゴ=写真=は、健康と美容に効果があるオメガ3系脂肪酸にちなんで、ギリシャ文字のオメガをモチーフにしている。ロ…続きを読む