商品概要:「爽」シリーズ新アイテム。微細氷が口の中を洗い流し、すっきりとした後味を楽しめる。パイナップルを凍らせたような味と食感。パイナップルの芯を入れて、コリっとした食感が楽しめる。ひんやり冷たいシャリシャリ食感で、暑い日のリフレッシュに好適。 商品…続きを読む
【関西】大阪産(もん)名品の会は6、7日の2日間限定で、テイケイ企画と同会会員企業がコラボした「大阪産(もん)スイーツかき氷」(税込み1200円)を大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン前のキッチンカーゾーンで販売=写真。暑さが厳しい万博会場で、こ…続きを読む
フタバ食品は21日から、カップかき氷 「サクレ」シリーズの発売40周年を記念して、全国5会場で「サクレレモン」の無料配布イベントを開催する。 全国五つの会場で合計6000個を配布する。6月21日にKITTE大阪地下1階中央広場、6月28日にKITT…続きを読む
アイスクリーム需要の拡大とともに、大阪市内では個性豊かな新店の開業が続いている。(岡田幸子) ●「ココナッツグレン北浜店」 ビーガンを看板に 「夜専用アイス」提案 大阪市中央区の「ココナッツグレン北浜店」は、アイスクリームとアルコールを掛け合わせ…続きを読む
●高タンパク用途拡大で プロテイン需要の多様化が進んでいる。筋肉増強に加え、フレイル改善、生活習慣病予防、ダイエット、美容習慣など用途が拡大しており、大阪市中央区のKULBAYが手掛ける高タンパクアイスクリーム「Pocotein」も、手軽にプロテイ…続きを読む
テンダーボックスが運営するイタリアンレストラン「mamma」がジェラートのネット通販事業に本格参入した。本場イタリアで開催されたコンテストでも入賞を果たした同店のジェラートは厳選素材でやさしく丁寧に作られた味に定評を持つ。量販店やレストランからのOE…続きを読む
●シリアル部門の柱へ マリンフードは、M&Aにより昨年12月に子会社化したセブンズのアイスクレープでデザート市場の開拓を進めている。ホットケーキ、ワッフルに次ぐシリアル部門の柱として成長させるべく、双方の製造ノウハウや販売チャネルを生かしながら規模…続きを読む
無限の広がりを持つ大海原を、輝く1頭の「白鯨(ベルーガ)」が堂々としなやかに舞い泳ぐ--。そのような光景を想起させる気品と風格を持つグラス(アイスクリーム)「BELUGA(ベルーガ)」が、日仏商事の新ブランドとして今年1月に誕生した。M.O.F.(フ…続きを読む
冷たく滑らかな口どけで多くの人を魅了するアイスクリーム。市場規模は6000億円を超えており(日本アイスクリーム協会調べ)、多彩な味わいと広範囲な価格帯により「手軽に楽しめる嗜好(しこう)品」として子どもから大人まで幅広い年代の需要をとらえている。今後…続きを読む
◇万博で芽吹く食産業の未来 日世は、「ソフトクリームが食べたくても、アレルギーで食べられない」「食べられない人が家族にいるから自分も食べる機会がない」という人にもソフトクリームを食べる喜びを感じてもらいたいとの思いから、乳・卵フリーのソフトクリーム…続きを読む