ニッスイの姫路総合工場は4月19日、兵庫県姫路市の「こうでら健康の森」にある「ニッスイの森」の森林保全活動を実施した。海洋生物の多様性は水源である森林の環境と密接に関わっており、水源涵養機能を守ることは海の恵みを享受して事業を行う同社グループにとって…続きを読む
日本気象協会は24日、気象データを活用した新たな生活指数として「アイスコーヒー指数」を公開した。同協会が提供するWebサイト・スマートフォンアプリ「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で、8月23日までを予定する。全国各地でアイスコーヒーが飲みたく…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は自然環境保全と地方創生への貢献を深耕する。3月に「企業版ふるさと納税」を活用し、北海道根室市で実施する地方創生事業に200万円を寄付した。企業版ふるさと納税は2016年に創設。国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方…続きを読む
【関西】イオンリテールは4月26日、堺市西区の商業施設おおとりウイングスの核店舗として「イオンスタイルおおとり」をグランドオープンした。1980年に同地に開業した「ダイエーおおとり店」から店舗運営を受け継ぎ、約半年をかけて改装。前店舗と比べて、取り扱…続きを読む
【関西】イオンリテールは4月28日、大阪市平野区に「そよら長原駅前」をオープンした。同社が展開するSCで、大阪府内では6店舗目の「そよら」業態となる。大阪メトロ谷町線長原駅に隣接する好立地で“地域の生活拠点”として世代を問わず気軽に立ち寄れる施設を目…続きを読む
【中国】ブレンド調味料から加工食品、資材まで幅広く取り扱う総合食品メーカーの日本食研ホールディングス(HD)は、厚生労働省から高い水準で取り組みしている優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を受けた。4月15日には、愛媛労働局で認定通…続きを読む
【関西】ケンミン食品は看板商品の「ケンミン焼ビーフン」発売65周年を記念し、同シリーズのカプセルトイ「ケンミン焼ビーフン ミニチュアマスコット」(1回当たり税込み300円)=写真=を、4月下旬から全国のカプセルトイショップで順次展開している。 同シ…続きを読む
スナックメーカー各社は、2024年に小売金額が5800億円を突破したスナック菓子市場のさらなる拡大を図る。各社でライン増設や新工場を稼働し生産体制を整備することで、6000億円市場を目指した勢いを加速させている。(大村まい) ※詳細は後日電子版にて掲…続きを読む
ハウス食品グループは宮崎県の高千穂郷、熊本県の奥阿蘇で地元企業や大学、生産者と共同でサンショウの生産者拡大とブランド化に向けた「産地育成プロジェクト」を4月から本格稼働する。ハウス食品グループからはハウス食品グループ本社とヴォークス・トレーディングが…続きを読む
キッコーマンは今期から新中期経営計画をスタートさせ、成長性と収益性を維持しながら将来に向けた投資を進める。国内事業は3年間の売上げ成長目標を年平均4%増と設定。醤油など主要事業での販売増を図るとともに、栄養の過不足解決に貢献する商品の拡充など健康領域…続きを読む