冷凍食品市場は拡大の一途をたどり、とどまるところを知らない。おいしさ、安全性、コスパ・タイパに優れ、かつての脇役的な存在がいまや立派な主役の座に躍り出た。家庭用はもちろん業務用においてもなくてはならない商材で、営業給食や産業給食は冷食なしに成り立たな…続きを読む
日本乳業協会は18日、東京都千代田区の乳業会館で「令和6年能登半島地震」に係る災害支援に対し、農林水産省から感謝状を授与された。能登地震に際して支援物資調達に協力した企業・団体に送られるもので、農水省の須永新平牛乳乳製品課長から宮崎淑夫日本乳業協会専…続きを読む
洋菓子老舗のコロンバンは19日、かつて東京都内屈指のスイーツ名店であった「コロンバン原宿サロン」を4年5ヵ月ぶりに同地区別地で再開した。業界唯一の宮内庁御用達スイーツブランドのサロンとして「スペシャルな非日常」をコンセプトに、おいしさや美しさを兼ね揃…続きを読む
ニップンは17日、専門紙との記者懇談会を開催した。その席で前鶴俊哉社長は「新たな目標設定し、それに向かって着実に売上げ・利益を伸ばしていく」とし、「今後は、インオーガニックの新規の事業やM&A、海外事業への投資などを積み重ねて目標を達成していきたい」…続きを読む
ハウスウェルネスフーズの「ウコンの力」などを主力とする23年度の飲料事業は、コロナの5類移行による人流回復によって各製品が前年を上回って推移した。全体としては「ウコンの力」や「メガシャキ」といったスパイス関連飲料は回復基調となり、「PERFECT V…続きを読む
マルハニチロは9月1日から順次、秋季新商品19品を発売する。年間売上げは家庭用13品で47億円、業務用6品で5億円の計52億円を目指す。半澤貞彦代表取締役副社長執行役員は11日の発表の席で「今秋は本格的なおいしさに加え、簡便性、健康志向に対応した家庭…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジは10日、静岡県磐田市および遠州中央農業組合(JA遠州中央)とレモンの産地形成による地域活性化を目的とした連携協定を締結した。磐田市における国産レモンの生産耕地の拡大や生産量の増加・安定化を図り、3者による新たなレモン…続きを読む
アサヒ飲料の「ウィルキンソン」が120周年を迎えた。強みの刺激、爽快感を伝えて飲用シーンを拡大する。最需要期の夏の炎天下、運動後、食事など場面に合わせた訴求をサンプリング中心に行い、飲用率50%のユーザーをさらに広げる。11日にPRイベントを東京都渋…続きを読む
東洋製罐は9日、アルミ大手のUACJと共同で開発した、生産時の温室効果ガス(GHG)排出量を現行品に比べ約4割削減した飲料缶用の蓋「EcoEnd」=写真=について、生産体制の構築を完了したと公表。具体的には、UACJでは蓋材の生産体制の構築とリサイク…続きを読む
湖池屋は12日、一部製品について、価格および規格改定を10月1日から順次実施すると発表した。今回の改定による想定価格と規格改定率は4~14%。 同社では、これまでも原材料・配送費・人件費の高騰に伴い、製品の価格・規格改定を段階的に実施。そのたびに全…続きを読む