●統一原料に遠野産IBUKI 【東北】キリンビールは14日、東北の醸造各社と共通のテーマで開発、研究を行う「東北魂ビールプロジェクト」の活動を総括する官能評価会を仙台工場で開いた。同社が手掛けるクラフトビール事業のスプリングバレーブルワリーを含む17社…続きを読む
レンゴーは2025年1月1日納品分から、紙器などに使われるコート白ボールの価格を現行から10%以上引き上げる。原材料価格・燃料価格の高止まりに加え、物流経費の上昇や人員確保に伴う労務費の増加などがコスト増になった。徹底したコストダウンにより価格の維持…続きを読む
エフピコは14日、兵庫県小野市と資源循環型社会の実現に向けた連携協定を締結した。小野市内にある関西工場と11月に竣工した関西選別センターの立地特性を生かし、「トレーtoトレー」および「ボトルto透明容器」による資源循環リサイクルの実現を目指す。 連…続きを読む
【関西】京都信用金庫と日本政策金融公庫(日本公庫)は、大阪市東淀川区へ移転する洋菓子専門のパティスリー「Touchez du bois」(トゥシェ ドゥ ボワ)に対し、移転資金として総額4100万円の協調融資を行った。19日発表した。 トゥシェ ド…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は15日、事業子会社である明治、Meiji Seikaファルマ、KMバイオロジクスのグループ3社が、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティーへの取組み評価指標で最高評価を受賞したと発表した。一般work with …続きを読む
明治ホールディングス(HD)は14日、ファームノートホールディングス(HD)とメタン削減飼料「Bovaer(ボベアー)」を利用したら酪農分野の温室効果ガス(GHG)削減に関する実証実験開始を決定したと発表した。ファームノートHDの完全子会社であるファ…続きを読む
雪印メグミルクは14日、北海道の大樹工場で酪農家由来のバイオメタンガスの活用を開始すると発表した。大樹町内の酪農家でふん尿処理時に発生したバイオメタンガスと、同工場のバイオガスを混合させ、メタンガスボイラ燃料として利用することに成功。12月末から地産…続きを読む
神明は、お膝元神戸・元町で直営店舗のおにぎり専門店「米処穂」を運営するが、14~28日までの期間限定メニューとして、5月に包括連携協定を締結した丹波篠山市とのコラボ企画による、おにぎり惣菜類を販売している。 美しい農村景観やきれいな水、多様な生き物…続きを読む
●優秀者・功労者を表彰 クインビーガーデンは7日、「メープルスイーツコンテスト15周年記念レセプション」を東京・カナダ大使館で開催した。5年ぶりとなった同レセプションでは、日本でのメープルシロップ・メープルシュガー普及への長年の貢献をたたえ、日本洋…続きを読む
「秋王」は、甘柿生産量全国2位の福岡県が、10年の歳月を掛けて開発したブランド柿だ。JA全農ふくれん(ふくれん)は、この発売10周年を記念したプロモーションを、同県内をはじめ首都圏や関西圏の高級レストランやスイーツショップ合計109店舗で11月下旬ま…続きを読む