伊藤忠食品の25年3月期第2四半期連結決算は、売上高3523億8500万円(前年比4%増)、営業利益49億6900万円(同15.2%増)、経常利益70億2800万円(同39.2%増)、中間純利益51億5700万円(同46%増)の増収増益で着地した。 …続きを読む
フジッコの2025年3月期第2四半期連結業績は増収減益となった。売上高は前年比2.1%のプラス。利益面では、積極的な広告宣伝投資によって物量を高めて利益を増加する方針だったが、値引きや販売奨励金などの負担も増え、販売増加の効果は限定的なものとなった。…続きを読む
ミクリードの25年3月期第2四半期決算は売上高33億1200万円(前年比14.1%増)、営業利益1億9000万円(同12.8%増)、経常利益1億9100万円(同12.9%増)、中間純利益1億2400万円(同12.9%増)の増収増益で着地した。 物流…続きを読む
亀田製菓の25年3月期第2四半期連結決算は、売上高485億6000万円(前年比10.2%増)、営業利益17億6800万円(同106.9%増)、経常利益18億3700万円(同14.3%減)、純利益7億9400万円(同19.0%減)となった。国内米菓事業…続きを読む
主要なGMSとSM企業の25年2月期中間(24年3~8月)決算は24社中13社が営業減益で、5社が営業赤字を計上した。23社が増収を確保したものの、粗利益率の低下で賃上げなど人件費の上昇を含む販管費増を吸収できなかった。中間決算の段階で上期の業績を踏…続きを読む
主要なGMSとSM企業の25年2月期中間(24年3~8月)決算は24社中18社が営業減益で、うち5社が営業赤字を計上した。23社が増収を確保したものの、粗利益率の低下で賃上げなど人件費の上昇を含む販管費増を吸収できなかった。中間決算の段階で上期の業績…続きを読む
イズミの25年2月期第2四半期連結決算は、営業収益2386億7000万円(前年比2.3%増)、営業利益120億2900万円(同22.5%減)、経常利益123億4800万円(同21.9%減)、親会社株主に帰属する中間純利益81億5600万円(同22.0…続きを読む
カネ美食品の25年2月期第2四半期決算は、売上高が前年比5.6%増の453億6000万円、営業利益が同3.6%減の17億7700万円、経常利益が同4.0%減の18億円、純利益が同3.6%減の11億7200万円となった。テナント、外販の両事業とも売上げ…続きを読む
イートアンドホールディングスの25年2月期第2四半期連結決算は、食品事業が火災の影響で生産量が減少したものの、外食が2桁伸長するなど回復を見せ、売上高179億5100万円(前年比1.1%増)、営業利益6億6800万円(同7.4%増)、経常利益6億64…続きを読む
セブン&アイホールディングスの25年2月期第2四半期連結決算は増収減益だった。主力の国内外のCVS事業が苦戦し、各利益段階で前年を下回った。インフレで消費者の節約志向の高まりに対応するのが遅れたため。今通期の業績予想も下方に修正した。 国内CVS事…続きを読む