ケンコーマヨネーズは22日、東京都内で開催した決算説明会で新たに中長期経営計画「KENKO Vision 2035」(24~35年度)を発表し、自社ブランドの認知度向上などを図るため、27年度までにNB品比率を50%に高めることを明らかにした。 「…続きを読む
ニップンは22日、東京都内で24年3月期決算説明会を開催した。その中で修正した中期目標(一部既報)の達成に向けた戦略を発表した。戦略は、基盤領域の製粉など3事業の収益力を強化し、安定的かつ継続的に利益を創出する。一方で、成長領域の冷凍食品・中食・ヘル…続きを読む
東洋製罐グループホールディングス(GHD)の24年3月期連結決算は、主力の国内包装容器事業で価格転嫁が大幅に進み、売上高は前年比4.9%増9506億円、営業利益は約4.5倍の338億円、経常利益は約2.8倍の387億円、純利益は約2.2倍の230億円…続きを読む
日東ベストの24年3月期連結決算は売上高542億7100万円(前年比4.6%増)、営業利益5億0400万円(同32.6%増)、経常利益5億4600万円(同25.7%増)、当期純利益4億1100万円(同69.3%増)となった。外食分野と日配食品部門が前…続きを読む
ヤヨイサンフーズの24年3月期決算は売上高410億円(前年比4.1%増)、営業利益15億円(前年は1億円)の増収増益で、過去最高の業績となった。 市場別では中食が微減。惣菜2%減、生協宅配が約10%減だったが、CVS導入品が6%増加した。外食は、5…続きを読む
日本アクセスは22日に24年3月期連結決算を公表し、売上高、経常利益ともに過去最高の業績となる増収増益となった。営業利益、経常利益は初めて300億円を超えた。詳細や今期の計画については31日に開催の決算記者会見で発表する。 前期業績は売上高2兆33…続きを読む
尾家産業の24年3月期連結決算は、外食産業回復やインバウンド需要、ヘルスケアフードやPB商品などの販売増加で3度の上方修正を経て、売上高1113億7500万円、営業利益32億4300万円、経常利益32億6500万円、純利益30億5500万円で着地。 …続きを読む
プリマハムの24年3月期連結決算は、コンビニエンスストア向けのベンダー事業の好調や一定の価格改定効果で増収増益となった。 売上高は4484億2900万円(前年比4.1%増)、営業利益は118億2000万円(同21.5%増)、経常利益は128億840…続きを読む
エスビー食品の24年3月期連結業績は食料品事業でカレールウなどの即席グループや香辛調味グループが伸長したことで、増収増益となった。売上高1264億4300万円(前年比4.8%増)、営業利益77億7800万円(同44.1%増)、経常利益80億7900万…続きを読む
キーコーヒーの24年3月期連結決算は、売上高738億円(前年比16.6%増)、営業利益は7億6400万円(同212.4%増)、経常利益は8億6700万円(同148.2%増)、当期純利益は1億8000万円(同4.2%増)となった。主力のコーヒー関連事業…続きを読む