【関西】サステナブルシーフードに関するコンサルティング事業を手掛けるシーフードレガシーはZERI JAPANとともに、大阪・関西万博会場内にある「BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)DOME C」で「選んで守るサカナの未来 We…続きを読む
明星食品は9月26日、東京都渋谷区の千駄谷小学校で、同社社員による出前授業「もぐもぐClassroom」を行った。このプロジェクトは、地域共創の一つで、「地域とのつながりを深め、明星食品のファンを増やすこと」を目的としている。 今年度2回目となる授…続きを読む
【中部】ヤマモリ三林憲忠会長の旭日中綬章受章記念・感謝の会が9月23日、名古屋市中区の名古屋観光ホテルで開催された。親交の深い食品業界や地元経済界のトップら約300人が参集。本格フランス料理のフルコースに舌鼓を打ちながら、三林会長の叙勲を盛大に祝った…続きを読む
全日本コーヒー協会は、10月1日の「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」から31日までの1ヵ月間にわたり、「COFFEE DAYオンラインフェス2025」をWebで開催している。 同フェスでは、柴田裕会長からのメッ…続きを読む
キーコーヒーは、コーヒー文化の啓発と国内被災地や海外の貧困地域の子どもたちの支援を目的として2日、本社ビル前(東京都港区)で毎年恒例の「工場直送 チャリティセール」を開催した。 同社が10月1日の「国際コーヒーの日」に合わせて開催するチャリティーイ…続きを読む
【関西】UCCコーヒープロフェッショナルとスカイマークは10月1日の「国際コーヒーの日」に、神戸空港(神戸市中央区)で記念イベントを開催した。 昨年に続いて2回目となる今回は、同空港発の4便、那覇、札幌(新千歳)、羽田、長崎行きに搭乗する乗客約50…続きを読む
【中部発】岐阜県大野町の厚生産業は9月19日、大野町立北小学校2年生15人を対象に漬物をテーマにした食育授業を実施した=写真。子どもの野菜嫌い克服と給食で発生するフードロス削減が目的。同校教諭は「自分たちで作った漬物を食べることで子どもらの好き嫌いが…続きを読む
日本パインアップル缶詰協会は9月30日、恒例行事の「パインアップル缶詰開缶研究会」を東京都内で開催した=写真。パイン缶詰の品質向上と表示基準など規格の順守を目的に、1960年から開催し、今回で65回目。会員社から出品された国産品(沖縄県産)6品、輸入…続きを読む
日本航空(JAL)とJALUXは、旬を迎えた初物のノルウェー産サバを「サバヌーヴォー」として冷凍せず「生」の状態で輸入している。21年の開始から5年目を迎える今回は9月19日に初荷が羽田空港に到着した。同日に東京都内のノルウェー大使館水産部主催「ノル…続きを読む
農林水産省輸出・国際局長の杉中淳氏は9月25日、日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラム(=ホテルニューオータニ東京)で「農政改革における輸出促進-生産性の高い輸出産地の育成と企業参入の推進-」をテーマに講演した。 人口減少や自宅での食事準備の機会…続きを読む