幸南食糧はこのほど、大阪市阿倍野区のあべのハルカス会議室で「全国ヤングファーマー集いの会」を発足させた。在阪有力コメ企業の同社は、コメ生産者の支援を目指し、情報交流やネットワーク作りができるプラットフォームとして同会を設立。第1回のキックオフ会として…続きを読む
【関西】日本加工食品卸協会(日食協)近畿支部と大阪府食品卸同業会は3日、新春講演会を帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催した。元ラグビー日本代表の大畑大介氏が「迷ったらしんどい道を進め!」を演題に講演を行った。 会員ら約130人が参加。冒頭、緒方学大…続きを読む
日本貿易振興機構(ジェトロ)は1月30日、東京都港区のジェトロ本部で「新年プレス懇親会」を開催した。報道関係者ら約75人が出席し、情報交換に励んだ。 開会に当たって石黒憲彦理事長が「昨年、ウクライナの復興支援に貢献するため、キーウに事務所を新設し、…続きを読む
【関西】2025年日本国際博覧会協会は4日、「未来の食の楽しみ発表会~EXPO FOOD COLLECTION2025~」をホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開催した。大阪・関西万博会場内にオープンする“未来の食”を体験できる四つの施設「未来…続きを読む
●ビールの魅力進化へ 【北海道】サッポロビール北海道本社とポッカサッポロ北海道は1月27日、サッポロビール博物館で「2025年北海道エリア事業方針説明会」を開催した。25年度は、「情質価値の創造」を中期ビールマーケティング戦略とし、感情の質を高め人…続きを読む
【関西】関西味噌生販協議会は3日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で、新春賀詞交歓会を開催した。 土屋勇蔵会長(ジャポニックス社長)は冒頭のあいさつで「今年1~4月の値上げ品目数は昨年同月比よりも圧倒的に多い。味噌業界ではコメ原料高騰が大きな要因…続きを読む
全日本スパイス協会は1月24日、東京・ホテルグランドヒル市ヶ谷で新春賀詞交歓会を開催した。会に先立って農林水産省大臣官房新事業・食品産業部新事業・食品産業政策課長の石田大喜氏を講師に「持続的な食料システム構築に向けて」と題した講演会を開催。懇親会には…続きを読む
東日本食品包装工業会(東包工)は1月31日、ホテル椿山荘東京で賀詞交歓会を行い、正会員・賛助会員ら約110人が参加した。 湯浅治会長(味泉取締役相談役)は会の冒頭、「月末の繁忙期に、これだけ多くの正会員・賛助会員の方々にお越しいただき感謝したい」と…続きを読む
東京都漬物事業協同組合(東漬協)青年部は、1月31日に東京都内で新年会を行った。今年は東京都で、青年部全国大会の開催を予定している。籠島正雄部長は「サステナブルな大会とするために無理のない運営に取り組む。そのために全員の力を合わせていくことが必要だ」…続きを読む
幸南食糧は1月24日、ホテルニューオータニ大阪で「気づきと学びの新年名刺交換懇親会」を開催。取引先関係者らからなる出席者は過去最高の約350人に上り、会場は大いに盛り上がった。 開会に当たって川西孝彦社長は「今年は昭和100年の年ということもあり、…続きを読む