森永製菓は25~27日に新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催される「FUJI ROCK FESTIVAL'25」(フジロック)で「アイスボックス」の特設ブースを出店する。同品の販売に加えてミストやクーラーを設置し、クールダウンできる場を提供。屋外イベント…続きを読む
PRやマーケティングを行うTAKEon、Mapoli、レターズの3社が共同で手掛けるtoranokoプロジェクト実行委員会は、日本の伝統と革新を融合させた新ブランド「toranoko(寅の子)」プロジェクトを始動した。第1弾は東京・奥渋谷の居酒屋「ミ…続きを読む
カゴメやNECなど20者からなる「野菜摂取推進プロジェクト」は21日、イイノホール(東京都千代田区)で「野菜をとろうフォーラム」(後援=厚生労働省/農林水産省)を開催した。昨年に続き2回目。同フォーラムでは一般参加者259人に向けて、なすなかにしや松…続きを読む
アサヒビールは「スーパードライ」の「“キンキンDRY”冷感体験イベント」をスタートした。その皮切りとして18日、東京スカイツリータウンでメディア向け体験会を開催。野間和香奈ビールマーケティング部長が「キンキンに冷やすことで一層引き立つスーパードライの…続きを読む
日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に工学院大学先進工学部応用化学科教授・飯島陽子氏を迎え、8月19日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 食品のおいしさの解明は、多くの食品に関わる研究者が目指すものである。しかし、食品…続きを読む
【東北】「キユーピーマヨネーズ」が発売から100年を迎えたことを記念した交流イベントが12~13日、仙台市の三井アウトレットパーク仙台港であった。マヨネーズの歴史や魅力を知ってもらおうと、キユーピー東北支店が企画した。商業施設内に設置されたヒントを基…続きを読む
【九州】味の素九州支社は11日、ホテルニューオータニ博多で2025年秋季味の素グループ施策提案会を開催した。また提案会開催に合わせ、第1四半期の九州エリア販売実績(味の素単体)を、土屋由介九州支社長を交え発表した。 家庭用は前年超えを達成。業務用は…続きを読む
全国小麦粉実需者団体協議会は14日、東京都内で農林水産省幹部と懇談会を実施。多岐にわたる事項で意見を交換した。飯島延浩会長は、近年4月と12月に意見交換を行っており、相互理解が深まったとの考えを示した上で、「原材料高騰を受け小麦粉実需者業界が行った価…続きを読む
日本検査キューエイ(JICQA)は7月28日(午後6時~7時20分)、オンラインで「FSSC審査員募集セミナー」を開催する。参加費は無料。同セミナーは、セカンドキャリアとして食品安全規格(FSSC22000またはISO22000)の審査員に興味のある…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は14日、講師に消費者庁消費者教育推進課課長の黒田啓太氏を迎えて「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」をテーマに、東京都中央区入船の食情報館で例会を開催した。…続きを読む