日本食品微生物学会(工藤由起子理事長)は5月23日、群馬・高崎シティーギャラリーで第56回学術セミナーを開催。群馬県の農畜産業の現状を学ぶとともに、家畜の飼養管理から食品施設の衛生管理、食物アレルギーに至るまで、多角的な視点で食品衛生に関する講演が展…続きを読む
日本酒類販売は5月28日、取り扱う台湾産ウイスキー「カバラン」のブランドセミナーをホテルニューオータニ東京で開いた。ブランドアンバサダーのデイビット・チェン氏を講師に迎え、多数の酒類品評会で高評価を獲得したシングルモルト4アイテムを取引先らに試飲紹介…続きを読む
日本酒類販売は5月28日、チリの有力ワイナリー「サンタ・リタ」のブランドセミナーをホテルニューオータニ東京で開いた。醸造責任者のセザール・カタラン氏とジャン・マルティネス・メンデスアジア地域担当ダイレクターを講師に迎え、高品質ブドウが育つアルト・マイ…続きを読む
三幸製菓は11~13日、大阪・関西万博の新潟県催事内の新潟市ブースで米菓の試食配布を行う。米菓の大手メーカーが集積する新潟市が、市の特産品である米菓の魅力を国内外に発信したいと同社に声を掛けて、実現した。 同社が試食配布するのは、同社の「チーズアー…続きを読む
不二製油は8月13日~9月12日まで、開催中のEXPO2025(大阪・関西万博)の大阪外食産業協会(ORA)のパビリオン「宴~UTAGE~」内で体験プログラムを期間限定で実施。プラントベースフードの技術ブランド「MIRACORE(ミラコア)」の国内外…続きを読む
【長野】発酵食品を手掛けるメーカーらでつくる団体「発酵バレーNAGANO」としなの鉄道は今夏、発酵食を楽しむ観光列車「ろくもん発酵バレーNAGANO特別号」を運行する。同団体の青木時男理事長(マルコメ社長)は、5月29日に長野市のマルコメ本社で開いた…続きを読む
【長野】発酵食品を手掛けるメーカー、団体らでつくる「発酵バレーNAGANO」は5月25日、長野市のマルコメ本社で即売や試食・試飲のイベント「ながの発酵マルシェ×マルコメ直売所」を開いた。味噌や日本酒、ワイン、漬物、醤油、チーズ、酢、納豆、熟成生ハムな…続きを読む
【関西発】兵庫県卸酒販組合(宮崎眞彰理事長)は5月23日、第73回通常総会を神戸市中央区のラッセホールで開催した。組合員24人のうち23人(委任状含む)が参加した。宮崎理事長は、組合員各社が適正な利益を確保できるよう注力していくとした。 宮崎理事長…続きを読む
【関西発】青木松風庵は5月21日、大阪土産の定番「みるく饅頭 月化粧」の発売15周年を記念し特別イベントを開催した。お笑い芸人の大平サブローが一日社長、歌手のmiwaが一日店長に就任。朝から揃って地域の小学校を訪問し、月化粧ファクトリー/青木松風庵阪…続きを読む
【関西発】オタフクソースは5月31日と6月1日の両日、訪日旅行客へお好み焼きの魅力を伝えるイベントを大阪で実施し、お好み焼き2400食を無料提供した。海外売上高100億円を目指す同社が、お好み焼き“体験”を自国へ持ち帰ってほしいと、万博開催で世界から…続きを読む