【関西】日本食糧新聞社関西支社は7日、新春恒例の「関西食品業界賀詞交歓会」を帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催した。24回目となる今回は、メーカー・卸・スーパーの製配販3層から271社781人が参集した。4月には大阪・関西万博の開幕を控えている。会場…続きを読む
日本乳業協会など乳業団体の合同賀詞交歓会が7日、東京都中央区のベルサール東京日本橋で開催され、前年を上回る約850人が参集した。ウクライナ情勢の長期化や、パレスチナ問題やシリア政権崩壊で揺れる中東など、不安定な世界情勢は続いており、飼料価格の高騰や円…続きを読む
製粉協会は7日、東京都内の製粉会館で新年賀詞交換会を開催した。塚越英行会長(昭和産業社長)は「われわれの使命は安全・安心で高品質な小麦粉を安定的に届けるということで、会員が協力して、この使命を全うしていきたい」とあいさつした。 塚越会長は「新たに策…続きを読む
日本包装技術協会(JPI)など包装関連11団体は8日、東京都千代田区の東京會舘で合同新年会を開催した。 JPIの大塚一男会長(東洋製罐グループホールディングス社長)は2024年を振り返り「収益の改善が見られた一方、円安をはじめとするさまざまな要因に…続きを読む
【長野】長野県食品問屋連盟は8日、長野市のホテルで新年の賀詞交歓会=写真=を開いた。小林敏会長(マルイチ産商執行役員食品事業部長)はあいさつで、「大手GMSの撤退や新たなドラッグストアチェーンの流入、巨大モールの進出など、これまで経験したことのないス…続きを読む
ロッテは「健口スマイル推進事業の展開に関する連携協定」の取り組みで、子どもの口腔(こうくう)問題解決をサポートする。24年12月20日、山口県周南市の徳山めぐみ幼稚園で「フーセンガムトレーニングクリスマス会」を開催。サンタ姿の社員が、園児とともにガム…続きを読む
アルファ米を中心とした長期保存食を製造・販売する尾西食品は、東京都荒川区中学生の防災対策会議を支援。区内全10校の生徒と家庭の防災対策に対する意識調査を実施し、31日に開催予定の防災対策会議で発表する取組みをバックアップしている。その前段階として昨年…続きを読む
2025年の食品・酒類業界が幕を開けた。有力メーカー・卸で構成する酒類食料品業懇話会の新年賀詞交歓会が6日、東京・ロイヤルパークホテルで開かれ、240社のトップら約830人が集い新年を祝った。25年は各種コスト上昇が止まらず、値上げ局面が続く見通し。…続きを読む
【長野】長野地方卸売市場(長野市)で5日早朝、新春恒例の「祝セリ」が行われた。丸水長野県水やマルイチ産商などから約80人が集まり、三本締めで今年の商売繁盛を願った。 競りには愛媛県産のマダイや北海道産のウニなどの詰め合わせがかけられ、2万円で競り落…続きを読む
●「食のトレンドと日清食品の経営戦略」テーマに 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、日清食品ホールディングス代表取締役社長・CEOの安藤宏基氏を迎え、1月22日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「食のトレンドと日清食品の…続きを読む