【中部】愛知淑徳大学(名古屋市)は、ぴよりんチャレンジなどでも話題のジェイアール東海フードサービスの「ぴよりん」をモチーフにした「ぴよどら」を和菓子屋「菓匠 花桔梗」の協力による産学連携プロジェクトによって開発した。プロジェクトに参加したのは交流文化…続きを読む
大韓民国韓国料理フォーラム日本支会(韓食フォーラム日本支会=東京都目黒区、会長=趙善玉・趙善玉料理研究院院長)は7月30日、都内の東京プリンスホテルで宣布式および授賞式を開催した。 昨年5月に趙氏は韓食名匠の称号を授与され、日本に在住する唯一の韓食…続きを読む
【中部】愛知県安城市の七福醸造は7月29日、同社碧南工場「ありがとうの里」(同県碧南市)で「白だしの日まつり」を開催した。地元の子どもらをはじめ約1000人が来場。10時の開場前からすでに受付に長蛇の列ができるなど、非常に盛況だった。 今回、同社の…続きを読む
明治は5日、発売50周年を迎えた「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」を使った、親子で楽しむ動画コンテンツをスタートさせた。「ヨーグルトにぽしゃん!」と題して、ヨーグルトにフルーツやジャム、菓子などを自由にトッピングして作る「ヨーグルトアート」…続きを読む
漢方薬膳研究家で漢方キッチン代表の阪口珠未氏は7月17日、ウェルネスフードジャパン2024(7月16~18日開催)で講演し、食品業界に薬膳を導入した事例を紹介するとともに、身近な食材を使った薬膳で病気になる前に体をサポートできることを訴えた。 薬膳…続きを読む
文化通信社は7月25日、東京・池之端の東天紅で「第4回活字文化フォーラム」を開催した。「書店再生に向けた提言 ~韓国の書店支援から日本の書店政策を考える~」をテーマに、韓国の本と社会研究所代表・白源根(ベク・ウォングン)氏が、国家予算が文化振興のため…続きを読む
ルイ・パストゥール医学研究センター(吉川敏一理事長)と機能水研究振興財団(堀田国元理事長)による共同公益事業「生物安全実践講習会」のうち、第6回基盤コースが9月26日(木)にニプロホール(滋賀県草津市野路町3023)で開催される。 同講習は病原体の…続きを読む
迅速検査研究会(川崎晋会長)は23日(金)、東京顕微鏡院・豊海研究所(東京都中央区豊海町5-1)で第12回「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」を開催する。 同会は、食品検査や食品施設の環境検査に有用な簡便・迅速検査法に関する情報提供などを行ってお…続きを読む
東京サラヤは食品安全マネジメントシステム(FSMS)導入支援のための(1)eラーニング(2)初級研修(3)上級研修--を開講する。なお同研修は、農林水産省の補助事業(農林水産物・食品輸出促進対策事業)として開催される。 eラーニング研修は8月~来年…続きを読む
【関西】近鉄百貨店の旗艦店となるあべのハルカス近鉄本店は1~12日の期間限定で、国内最大級のアイスクリームイベント「あいぱくinあべのハルカス」を開催している。会場には120種類以上のソフトクリームやご当地アイスが集結。イベント限定メニューやアイスク…続きを読む