日仏貿易は25~26日、東京・青山ファーマーズマーケット内で、イタリアのオーガニックブランド「アルチェネロ」の人気シリーズ有機グルテンフリーパスタ試食体験&販売イベントを開催した。「“おいしい”から、選ぶ-Gluten free pasta,the …続きを読む
日本包装機械工業会(日包工)は11月19日、ウェビナー「実務と学問をつなぐD-Tecセミナー~実践知教育から広がる新たな学びのかたち~」を開催する。参加費は無料(要事前登録)、先着100人まで受け付ける。 同セミナーは、佐藤太一東京電気大学名誉教授…続きを読む
国際栄養食品協会(AIFN)は、米国に本部を置く国際的な第三者認証機関であるNSFとの共催で「cGMP認証~機能性表示食品をはじめとした健康食品を世界市場へ」と題して、11月12日にウェビナー(Microsoft Teams使用)を開催する。 同セ…続きを読む
雪印メグミルクは11月、東京と大阪の2ヵ所でプラントベースフード(PBF)のポップアップイベントを開催する。 同社のエンドウ豆を使った「Plant Label(プラントラベル)」ブランドについて、試食体験などを通じて認知拡大を図る。 「知ってる豆…続きを読む
ヤクルト本社は26日、千葉市の幕張メッセで「2025ヤクルト世界大会」を開催、日本を含む世界各国のヤクルトレディ(YL)ら約3500人が一堂に会した。成田裕社長は創業90周年を迎えた記念大会の参加者に向け、「皆さんの存在はまさにヤクルトの成長を支えて…続きを読む
例年10月19、20日の風物詩「べったら市」が今年も東京・日本橋で開催した。近年は主にたくあん原料である白首大根の不作が続き、各社は確保に苦労している。べったら漬けは青首大根を使用する場合もあるが、米麹を多く使うため調味液の高値も大きな課題だ。 東…続きを読む
全国清涼飲料連合会(全清飲)は、日本空港ビルデングと協働で3R推進月間の10月17~19日の期間、羽田空港第2ターミナルで「羽田deリサイクル ~ペットボトルは、ボトルからボトルへ~(Close the loop!〈循環させよう〉)」を開催した。PE…続きを読む
市販冷凍食品の主要卸・メーカーで組織する首都圏市販冷食連絡協議会(市冷協)は22日、冷凍料理家&冷凍インフルエンサーの冷凍子ママによるトークショーと会員メーカー出品の試食会を東京都中央区の東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催した。市冷協が6~7…続きを読む
日本アイスクリーム協会はこのほど、第51回アイスクリームセミナーを東京都千代田区の日比谷コンベンションホールで開催した。厚生労働省の森吉美樹健康・生活衛生局食品監視安全課課長補佐が食品衛生をめぐる最近の動向について、伊藤園の安田哲也マーケティング本部…続きを読む
食品に関する研究や食品科学や教育分野での助成事業などを行う東洋食品研究所(兵庫県川西市)は10日、「第7回研究成果発表会」を開催し、同研究所や助成対象に選ばれた研究者が食品業界の発展に寄与する研究成果13件を発表した。食中毒や認知症など身近な問題から…続きを読む