【関西】DM三井製糖は料理研究家のコウケンテツと、駒沢女子大学の西村一弘教授によるトークショーイベント「幸せの ちからになる~適糖生活~」=写真=を11月6日に東京(時事通信ホール)、12月10日に福岡(福岡トヨタホール スカラエスパシオ)で開催。各…続きを読む
【関西】オーストラリアワインの奥深さをあらためて紹介する「2025オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナー」が8日、ヒルトン大阪(大阪市北区)で開催された。 ワインオーストラリアが主催、オーストラリア大使館商務部が協力した。 試飲会では、個性あ…続きを読む
日本冷凍食品協会(冷食協)主催の「2025学校給食セミナー」がこのほど、栃木県学校給食会で開催された。栄養教諭や学校栄養職員らを対象に実施。学校給食に求められるさまざまな対応に向け、冷凍食品の活用を提案した。出倉功一日本冷凍食品協会専務理事は参加者に…続きを読む
ロッテは8月27日、さいたま市の中央研究所で「ロッテ中央研究所ツアー」を開催した。同社は山田進太郎D&I財団の「Girls Meet STEM」に参画しており、同ツアーもその一環。同社研究所での仕事体験や女性社員との交流を通して、中高生女子へ進路や自…続きを読む
JALグループの商社、JALUXは19日から25日まで、羽田空港第1ターミナルで「JALふるさと納税フェア in 羽田空港」=写真=を初開催する。JALふるさと納税として初のリアルイベントとなり、自治体の特産品販売や観光情報の紹介、旅行券や特産品が当…続きを読む
カゴメの鶴田秀朗野菜をとろうキャンペーン推進グループ部長は、このほど農林水産省が主催した「『野菜の日』Webシンポジウム再発見!健康を支える野菜の魅力」に登壇し、異業種20社連携による「野菜摂取推進プロジェクト」についての取り組みを報告した。 同シ…続きを読む
【関西】オランダ大使館は3日、大阪・関西万博を会場に「『環境制御型農業(CEA)』に関する特別シンポジウム」を開催した。ダッチグリーンハウス・デルタとウェストラント市を共催とし、日蘭における園芸業界のパートナーシップ強化に向けた情報共有および交流促進…続きを読む
【関西】中田食品は8月25~9月7日の2週間、「梅が世界をつなぐ~日本伝統のスーパーフード『梅』が世界の麺に新たな魅力をプラス!」をテーマにした万博限定の飲食店を、大阪・関西万博会場内の「ORA外食産業パビリオン『宴~UTAGE~』」に出店した。連日…続きを読む
日清製粉グループが支援する公益財団法人食生活研究会は4日、第33回「食と健康」講演会を東京・大手町のクラブ関東と、インターネットによるライブ配信で開催した。開催に当たって正田修理事長は「創設以来、長年にわたり毎年食に関わる研究者、研究機関への研究所助…続きを読む
女子栄養大学出版部は2日、「栄養と料理」コマゴメ防災新聞特別講座を、同学駒込校舎で開催した。オフィスRM代表取締役で、管理栄養士・防災士・日本災害食学会災害食専門員の今泉マユ子氏が「日常の中に防災を~フェーズフリーで始める心と食の備え」をテーマに講演…続きを読む