イトウ製菓は2月28日の「ビスケットの日」に合わせ、本社があるJR田端駅北口ふれあい橋周辺とJR駒込駅南口周辺で、直径約13cmの特大ビスケット「でかビス」を無料配布した。同社社員が出勤途中の会社員や通学中の学生らに手渡した。横関雅之営業副本部長は「…続きを読む
ハナマルキは1日、銀座NAGANO(東京都中央区)で親子味噌作り体験イベントを実施した。午前と午後で各10組の親子が参加し、身近な調味料である味噌がどのような材料で、どのように作られているのかを映像と実体験で学んだ。同社の本社工場と「みそ作り体験館」…続きを読む
日本有機加工食品コンソーシアムは2月18日、みたけ食品工業で、有機米粉の加工食品開発検討会を開催した。生産者や流通・加工業者ら約50人が参加した。この団体は、わが国の有機農業発展と有機食品市場の拡大を目指し、利害や資本を越えて集い、協働する、産官学一…続きを読む
ケンコーマヨネーズは2月15日、食育活動の一環として、東京都杉並区立浜田山小学校で開催された親子料理教室において、植物油に関する講義とマヨネーズの手作り体験教室を実施した=写真。当日は浜田山小学校に通う2年生から6年生までの児童と、その保護者の計44…続きを読む
【関西】大阪外食産業協会(ORA)は3日、大阪・関西万博に出展するORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」の内覧会を大阪市此花区の万博会場で開催した。中井貫二会長(千房代表取締役社長)は「当パビリオンから大阪の食、日本の食を世界にアピールしていきたい…続きを読む
明星食品は2月20日、神田明神ホール(東京都千代田区)で「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」発売30周年記念発表会を開催した。今年は同品の発売30周年となるアニバーサリーイヤーで、同社は1年を通じ多種多様な企画を実施予定。その一環として開催された同発表会…続きを読む
【中国】24年4月に小売業や物流企業など14社が参加し発足した「中四国物流研究会」は、24年度の取り組み報告と25年度の計画について発表した。 同研究会では参加企業全体で目的・課題共有や取り組み事項の進捗確認を行う「全体会」と中国エリアと四国エリア…続きを読む
フォンテラジャパンは2月26日、東京都港区のコンラッド東京でメディアラウンドテーブルを開催した。同ホテルで販売する「コンラッド・レーズンサンド」などの試食を通じて、ニュージーランド(NZ)産グラスフェッド(牧草飼育)バターの価値を発信。同国の放牧酪農…続きを読む
エースコックは17日、「(袋)いか焼そば 具材入り3食パック」=写真=を新発売、「同豚キムチ味ラーメン 具材入り3食パック」「同わかめラーメン ごま・しょうゆ 具材入り3食パック」をリニューアルする。同シリーズは、同社を代表するカップ麺を袋麺でも楽し…続きを読む
全国清涼飲料連合会(全清飲)は、22年度から東京都江戸川区と連携してPETボトルの資源循環に取り組み、同区の小学4年生を対象に出前授業を行っている。このほど、江戸川区立篠崎小学校4年生3クラスに向けてリサイクル意識醸成を目的に啓発授業を行い、自動販売…続きを読む