ロッテは「噛む力をスポーツの力に」をテーマ、子どもやその保護者などを対象に、かむことの大切さをスポーツを通して学ぶため、野球、卓球などのスポーツ選手から、ガムをかみながらそのスポーツを直接、指導を受ける教室を継続して開催している。今回、プロバドミント…続きを読む
ファミリーマートは公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと連携で防災ワークショップを取り入れた「ファミマこども食堂+セーブ・ザ・チルドレン」を26日に本木東町店(東京都足立区)で行い、子ども向けに防災と食育を学んだ。 ワークショップでは非常用…続きを読む
【静岡】静岡県酒造組合は20日、8年ぶりに浜松市で静岡県の地酒が楽しめる「静岡県地酒まつり」を開催した。当日は県内21の蔵元が約60種類以上の地酒を約800人もの来場者に振る舞い、会場となったホテルコンコルド浜松の宴会場は大変盛況だった。来年は沼津市…続きを読む
ASPiA JAPAN(アスピア・ジャパン)は16日、日本食糧新聞社「糧の間」で「第2回ECOSAS(エコサス)倶楽部イノベーション交流会」を開催。同社の得意先など約20人が参加し、情報交換を行った。同会はASPiA JAPANと同社得意先で構成され…続きを読む
冷凍野菜の輸入メーカー・商社などで組織する輸入冷凍野菜品質安全協議会(凍菜協)はこのほど、「第2回定例会議」を開催した。 中井清典会長は「暑さで野菜も高温障害や突然の豪雨など影響を受けており、新たなリスクがあると強く感じる。安全な食品を消費者に届け…続きを読む
食の安全と微生物検査(五十君靜信理事長)は11月27日(木)(午後1時~5時10分)、東京農業大学・横井講堂(東京都世田谷区桜丘1-1-1)で2025年度の第2回講演会を開催する。 リステリア・モノサイトゲネスによる食中毒は欧米では重大な食品安全ハ…続きを読む
●井村屋・中島会長が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは井村屋代表取締役会長の中島伸子氏を迎え、10月21日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「尊厳を持って特色経営~万里一空~」。ぜひご参加ください。 ▼会合名=食…続きを読む
日本食糧新聞社は17日、日本食糧新聞社内の「食情報館」で食品産業文化振興会セミナーを開催。ニッセイ基礎研究所・生活研究部の久我尚子上席研究員が「データで読み解く最近の消費動向とこれから」をテーマに講演した。 久我氏は(1)個人消費動向(2)家計支出…続きを読む
【北海道】北海道アグリ企画は8月30、31日と9月6、7、13、14日の6日間、江別市の自社農場ヴェール農場で「第18回収穫体験祭」=写真=を開催。市内外から多くの家族連れが参加し、札幌黄タマネギ、キタアカリや男爵などジャガイモの収穫や農産物直売を楽…続きを読む
全国茶業連合青年団が主催する「第72回全国茶審査技術競技大会」(後援=農林水産省/東京都/江東区/公益社団法人日本茶業中央会など)が6日、ホテルイースト21東京(東京都江東区)で開催され、全国から集結した120人の茶のプロが、日ごろから磨き上げた茶の…続きを読む