【新潟発】今年6月に新社長に就任した県内有力スーパー・ウオロクの葛見久賢社長が、県内漬物関係各社の代表・担当を前に同社の取り組みを紹介、県内小売から見た漬物については「原料確保、商品確保」が今後の最も大きなテーマなどと語った。9月18日に新潟市内で開…続きを読む
【新潟発】全国の海苔メーカーや海苔商社からなる海苔で健康推進委員会関東ブロック主催のイベント・第3回四ツ谷海苔まつりで、焼きたての磯辺焼きが振る舞われた。使われた包装もちは新潟県の企業が多数加盟する全国餅工業協同組合が協賛団体として提供したもので、焼…続きを読む
【新潟発】魚沼地方独特の「フノリ」をつなぎにした乾そば「妻有そば」などを製造販売する玉垣製麺所は5日、本社工場敷地内で「第8回新そばまつり」を開催した。 今シーズン収穫したそばの実を使った「新そば」をいちはやく地域の人たちに楽しんでもらおうと毎年開…続きを読む
【新潟発】菊水酒造は9月24日、新発田市の本社併設の施設「KIKUSUI蔵GARDEN」を会場に「ふなぐちまつり2025」を開催した。会場をふなぐち一色に染めるファン向けのイベントで、4月にオープンした同施設を活用した初の試みとなる。当日は、午後3時…続きを読む
昭和産業は22日、同社製品を使ったメニューが東京家政大学の学園祭で販売されることを発表した。これは、東京家政大学東京家政大学短期大学部ヒューマンライフ支援センターが発足した「食べて考える!未来の食プロジェクト」の一環として取り組まれるもの。同社の大豆…続きを読む
【関西】兵庫県丹波篠山市では特産の丹波黒大豆の枝豆の販売が10日に解禁され、市街地は収穫・販売で盛り上がりを見せている。18日、フジッコが恒例の人気企画となった小学生親子対象の枝豆収穫体験イベントを現地で開催。14組28人の親子が貴重な秋の味覚狩りを…続きを読む
10月18日は「冷凍食品の日」--日本冷凍食品協会(冷食協)は記念日に合わせて、17、18日にサナギ新宿前イベントスペース(東京都新宿区)で「手間抜きレストラン」をオープンした。記念日にちなみ2日間で1018食のその日の気分で選べる冷凍食品アレンジメ…続きを読む
ピックルスホールディングス(HD)の連結子会社OHは11~13日、発酵と健康をテーマにした複合施設「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」で5周年を記念した創業祭を開催した。11日は雨天だったが、行楽シーズンの気候もあり市内を中心に家族連れなど大…続きを読む
フランス全国酪農経済センター(CNIEL)は11月8、9日の2日間、東京都渋谷区のRand表参道で、フランス産チーズの秘密を解き明かす体験型イベント「Fromage Lab-ようこそ、フランスチーズの実験室へ-」を開催する。実験室をモチーフにした体験…続きを読む
ケンコーマヨネーズなどが後援している第6回サラダシンポジウム実行委員会主催の「第6回サラダシンポジウム」が2日、東京海洋大学品川キャンパスで開催された。「サラダ野菜、青果物をめぐる環境」と「サラダ素材のサイエンス」の二つのセッションで計五つの講演を実…続きを読む