東京都漬物事業協同組合(東漬協)は6月24日、東京都中小企業会館(東京都中央区)で「食品衛生講習会並びに教育情報に関する講習会」を開催した。漬物業界関係者ら30人が出席し、食中毒予防や近年の食品衛生事情などについて講習を受けた。 関口悟理事長は冒頭…続きを読む
浅漬けをはじめとする野菜加工食品メーカーのアキモは6月22日、同社敷地内(栃木県宇都宮市)で「第20回アキモあじさい祭り」を開催した。2002年に開始し、毎年同時期開催(20~23年はコロナ禍のため休止)により今年で20回目を迎えた。「お客様も従業員…続きを読む
●井上淳氏が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、サポート企画ラボ代表/開志専門職大学客員教授・井上淳氏を迎え、7月23日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「再編の波を乗り越える~競争力と共創力 チェーンストア大再編…続きを読む
●調理と試食で高品質実感 オーストラリアの食品の魅力を日本市場に向けPRするイベント「オーストラリア食材ガストロノミー・クッキングデモ&試食会」が13日、大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンで開催された。辻ウエルネスクッキングスクールの協力を得…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は18日、講師に日本記念日協会代表理事の加瀬清志氏を迎えて「記念日を活用した食品マーケティング」をテーマに東京都中央区入船の食情報館で例会を開催した。 放送作家や図書館長を経て1991年に加瀬氏が設立した日…続きを読む
雪印メグミルクは6月23日、弘前大学と青森県弘前市が実施する大規模健康診断「岩木健康増進プロジェクト健診2025」に参加し、「乳製品摂取健診」と「糖化年齢健診」を行ったと発表した。同社と弘前大学の共同研究講座「ミルク栄養学研究講座」の取り組みの一環と…続きを読む
AOACインターナショナル(以下AOACI)日本支部と東京農業大学食品安全研究センターは7月17日(午前10時~午後5時)、東京農業大学・世田谷キャンパス(東京都世田谷区桜丘1-1-1)で総会および年次大会を開催する。 第28回を迎える今年は、特別…続きを読む
味の素AGFは「群馬クレインサンダーズ」を運営する群馬プロバスケットボールコミッション(群馬県太田市)と2024年7月から地域社会貢献活動に取り組む。同活動の第2弾として、「親子木工クラフト体験会」を15日に「サンデンフォレスト」(同前橋市)で開催し…続きを読む
徳島県で7~8日に開催された「第20回食育推進全国大会 in TOKUSHIMA」の一環として、特別セミナー「食育基本法制定20周年に向けて 服部幸應の食育の教えをつなぐ~食育の三本柱を学ぶ~」が実施された。食育基本法の制定から20年を迎える今年、…続きを読む
東海漬物は4日、豊橋商工会議所主催の訪問授業「春のビジネスパーク2025」に参加し、豊橋市本郷中学校で「ぬか漬教室」を実施した。 授業では同社社員が講師となり、2年生の受講希望者40人を対象に行った。受講した生徒らは、ぬか漬けを通して発酵食品とはど…続きを読む