日本食糧新聞社は3日、日本食糧新聞社内の「食情報館」で食品産業文化振興会を開催。メタジェン・福田真嗣代表取締役社長CEOが「『茶色い宝石』が切り拓く病気ゼロ社会の実現~腸内環境から考える新たな食品産業~」をテーマに講演した。 われわれの体から排せつ…続きを読む
日本テトラパックは9月27日、大阪・関西万博の北欧パビリオンで子ども向けイベント「紙の資源循環体験ワークショップ」を開催した。小学生72人が参加し、紙パックのリサイクルについて講義や工作を通じて学んだ。 イベントは一般社団法人SWiTCHの協力で行…続きを読む
【関西】デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5ヵ国から成る北欧パビリオンは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った多彩なイベントを各国協力の下に万博会場内で開催してきた。食に関わるセッションや…続きを読む
食品メーカー・卸間の業界標準EDIサービスを運営するファイネットは7日、25年度ユーザー会を東京都千代田区の東京会館で開催した。受発注・出荷案内などの商品流通EDIをはじめとする同社の事業概況をユーザー企業のシステム部門関係者らに報告するもの。 そ…続きを読む
【北海道】トワニは1日、札幌パークホテルで「創立30周年記念祝賀会」を開催し、食品業界関係者ら184人が出席した。 祝賀会ではトワニの歴史を振り返る社歴・社史ビデオが上映され、中村三男会長が「これまでの皆さまの支えに深く感謝している。人間でいうと3…続きを読む
モトックスは15日、シャンパーニュ「ランソン」のラインアップをフィリップ・ミル東京のコース料理とともに堪能できるイベントを開催する。 今回のイベント「“アペラターブル”エクスペリエンス」では、ランソンからマリアン・ジョフロワ氏とブランドアンバサダー…続きを読む
【関西】サステナブルシーフードに関するコンサルティング事業を手掛けるシーフードレガシーはZERI JAPANとともに、大阪・関西万博会場内にある「BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)DOME C」で「選んで守るサカナの未来 We…続きを読む
明星食品は9月26日、東京都渋谷区の千駄谷小学校で、同社社員による出前授業「もぐもぐClassroom」を行った。このプロジェクトは、地域共創の一つで、「地域とのつながりを深め、明星食品のファンを増やすこと」を目的としている。 今年度2回目となる授…続きを読む
【中部】ヤマモリ三林憲忠会長の旭日中綬章受章記念・感謝の会が9月23日、名古屋市中区の名古屋観光ホテルで開催された。親交の深い食品業界や地元経済界のトップら約300人が参集。本格フランス料理のフルコースに舌鼓を打ちながら、三林会長の叙勲を盛大に祝った…続きを読む
全日本コーヒー協会は、10月1日の「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」から31日までの1ヵ月間にわたり、「COFFEE DAYオンラインフェス2025」をWebで開催している。 同フェスでは、柴田裕会長からのメッ…続きを読む