日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、昨年11月16日に東京・入船の食情報館で「水素水の生体機能性と応用」をテーマに開催した。機能水研究振興財団・堀田国元理事長が座長を務め、会員などWeb参加を含め30人が受講した。 水素の生体機能研…続きを読む
●水素ガスと水素水の機能と作用機序 慶應義塾大学医学部(水素ガス治療開発センター長) 佐野元昭准教授 私事で恐縮ですが、昨年12月1日に山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学講座(第二内科)に教授として赴任致しました。循環器内科、腎臓内科、膠原病…続きを読む
●機能性表示食品「高濃度水素水ゼリー」の開発と機能性 新菱経営企画本部ヘルスケア事業推進室・武田徹室長 「水素分子」の摂取に関する研究は現在、世界中で盛んに進められていますが、水素分子を水素水として摂取しようとした場合、水素分子の水に対する溶解度が…続きを読む
日本アクセスはカスミと協働し、バナナを取り入れた「食品ロス食育プログラム」を関東エリアで実施した。当初の予想を上回る数多くの応募が有り、23年12月~24年2月までの後期実施予定件数は28ヵ所で555人が参加する見込み。 カスミは2003年から「5…続きを読む
●課題解決に向けビジネス変革も UCCコーヒーアカデミーは14日、メディア向け「コーヒーとフェアトレード」セミナーを東京校(東京都港区)で開催した。 同セミナーでは、特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパンの潮崎真惟子事務局長が、開発途…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、「白鹿 子供も大人もみんな笑顔になる蔵開」を10日、兵庫県西宮市の同社で開催した。今回の蔵開きで初めて販売された白鹿構内のシダレザクラの酵母を使った日本酒「ハナコトバ」などの限定酒を揃えた。約5000人が…続きを読む
日本栄養評議会(CRN JAPAN、徳丸浩一郎理事長)は3月14日(午後2~5時)、第111回オンライン勉強会を開催する。今回は(1)「薬理学者から見た景品表示法に基づく措置命令、その背景と今後の対応」唐木英明(東京大学名誉教授、食の信頼向上をめざす…続きを読む
【関西】ケンミン食品は6日と13日、神戸市学校給食会と協働し神戸市立押部谷小学校で、同会が推進する公民連携食育プログラム「神戸っ子食育応援団」の枠組みで出前授業を行った。6年生16人を対象に「授業を通じ、神戸の食文化を学ぶ」という趣旨の下、ビーフンの…続きを読む
JBCMは3月13日午後2時から、モバックショウへの出品検討中を対象に、モバックショウ特別講演会として、オンラインでセミナー「出会いを『成果』に繋げる展示会出展の極意!」を行う。講師は櫻田登紀子サクラ前線代表取締役(中小企業診断士・ブランドマネージャ…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は2月4~11日、第74回さっぽろ雪まつりの大通5丁目会場「道新雪の広場」に「よつ葉ミルクスタンド」=写真=を出店した。 4年ぶりの飲食出店となったブースでは、北あかりのじゃがバター(税込み400円)、よつ葉のソフトクリーム(同…続きを読む