農林水産省は11月から和食の普及に向けた新プロジェクトをスタートした。18年度に立ち上げた官民連携の「Let's!和ごはんプロジェクト」を引き継ぎ、ターゲットを広げるなどさらに発展させた活動とする。10月31日には「新たな和食普及プロジェクト」キック…続きを読む
【東北】みやぎ生協は6月に建物を取得した「仙台ハーベストビレッジ店」を年内に開店すると明らかにした。農業の6次産業化を目指し、仙台市が開業を支援してきた複合施設で敷地内には観光いちご農園や牛タン専門店なども併設。みやぎ生協では産直野菜の「めぐみ野」や…続きを読む
カブトムシビジネスの「TOMUSHI(トムシ)」(本社=秋田県大館市、石田陽佑社長)は、同市のほか福島県田村市、福岡県筑後市、同県大木町の3県4市町の広域農業経営改善計画がこのほど農林水産大臣から認定された。世界人口が80億人を超えるなど旺盛なタンパ…続きを読む
アサヒグループホールディングス(GHD)へのサイバー攻撃によるシステム障害の発生から1ヵ月。アサヒ製品の出荷調整が余儀なくされる中、卸をはじめ流通では他メーカーへの代替発注など安定供給の維持へ努力が続く。ビール類では一部に品薄感はあるものの、主要銘柄…続きを読む
森永乳業が10月7日に新発売した「森永ラクトフェリン200 ドリンクタイプ」が、発売から17日目で早くも累計出荷本数50万本を突破した。健康な人の免疫機能の維持に役立つ機能や、健康な人の空気の乾燥に伴う一時的なのどの乾燥感を軽減する機能という二つのヘ…続きを読む
日本アクセスが開催中の冷凍食品・アイスクリームの人気ナンバーワンを決める「フローズンアワード2025」(フロアワ2025)が消費者の関心を集めている。総選挙の投票数が197万票を突破。10月1日配信を開始した連動企画のショートドラマ「推しアイス戦争~…続きを読む
【中国】あじかんは、焙煎ゴボウを主原料としながら“チョコレートのような口どけ”を実現した新感覚スイーツ「GOVOCEゴボーチェ」の新作「GOVOCEミルク」=写真=を自社通販サイトやコンビニエンスストア、食品スーパー、ドラッグストアなどで1日から新発…続きを読む
【関西】大阪国税局管内で製造された清酒の品質を評価する「清酒鑑評会」の表彰式が10月30日、大阪市中央区の同局で開催された。「吟醸酒」「燗酒用清酒」の2部門に145点が出品され、優秀賞51点が選出された。 表彰式では彦谷直克大阪国税局長が「今年も数…続きを読む
明治は2026年1月21日から、乳児用・幼児用の調製液状乳(液体ミルク)をリニューアル発売する。安全性を最優先に考え、現行のスクリューボトル缶からプルタブ缶に変更する。 今回のリニューアルで「明治ほほえみ らくらくミルク」は240ml、希望小売価格…続きを読む
●神戸市、兵庫県立大学と連携 【関西】ネスレ日本は神戸市、兵庫県立大学と連携し、資源循環型プロジェクトを開始した。土の中にいる微生物の力で生ごみを分解するコンポストの一種である「キエーロ」をネスカフェ三宮(神戸市中央区)に設置。カフェで排出されるコ…続きを読む