◇専業メーカーの取り組み かどや製油は国内最大の“ごまの総合メーカー”として市場をけん引、トップシェアのごま油でも多岐にわたる市場活性策を推進している。 家庭用ごま油の代名詞的存在である基幹商品「金印純正ごま油」をはじめ、近年ではごま油初の特定保…続きを読む
ごま油は食用油屈指の成長ジャンルに位置付けられ、巨大カテゴリーとして拡大している。24年の家庭用市場は金額ベースで約390億円(調合タイプ含む)に到達し、キャノーラ油を抜き、オリーブオイルに続く食用油第2位にまで伸長。コスト環境に対応する価格改定に加…続きを読む
調査会社のレポートによると、世界の食品添加物の市場規模は2030年前後まで年5%前後で成長が続くと推測されている。特に都市人口が増加している地域では、乳飲料をはじめとする幅広い飲料品目において利便性や保存性、機能性を訴求した加工食品・飲料の需要増が見…続きを読む
オハヨー乳業の今期4~8月までのヨーグルト類の販売実績は、前年比5%減と前年実績を下回った。 主力のソフトタイプのフルーツヨーグルトは、個食、マルチタイプともに苦戦が続いており、前年実績割れで推移している。個食タイプに関しては、生活者のニーズとのか…続きを読む
タカナシ乳業の25年度上期ヨーグルトカテゴリーは、機能性ヨーグルトがダウントレンドにある中、食べるタイプの「おなかへGG!」が安定した物量を維持している。秋冬商戦では、「おなかへGG!」の販促活動を継続し、売場での定着を推進。パッケージリニューアルを…続きを読む
チチヤスの今期第1四半期の販売実績は、金額ベースで前年比7.6%増、数量ベースでも同7.9%増で着地した。主力の「チチヤスヨーグルト」シリーズが価格改定の影響から回復基調にあり、「毎朝快調」シリーズは、前年伸長した反動と6月に実施した価格改定の影響で…続きを読む
日本ルナは今秋から、好調の「とろけるラッシー」に新たに「同ホワイト」を追加、4品体制に拡充する。主軸の「バニラヨーグルト」では引き続き店頭などコミュニケーションに注力し、認知拡大とファン育成を進めていく。 25年度春夏は、「バニラヨーグルト」が前年…続きを読む
フジッコは発売20周年を迎える「カスピ海ヨーグルト」シリーズの新商品として、独自のもっちり食感とリッチなミルク感が特徴の「カスピ海ヨーグルト リッチモ プレーン900g」(税込み1026円)を、9月25日から東日本、10月7日から近畿・中部、10月1…続きを読む
日清ヨークは今秋、「ピルクル」ブランドから機能性表示食品の新商品2品を発売する。トータルでの年齢ケアを提案する「同エイジングライフ」と、家族の健康をサポートする「同免疫スタイル」をラインアップに加える。市場定着している「同ミラクルケア」と合わせた売場…続きを読む
カゴメは25年度下期、「植物性乳酸菌ラブレ」で鉄分摂取の重要性を腸内環境の改善と合わせて訴求していく方針だ。店頭プロモーションや産婦人科医院でのサンプリングを通じ、ターゲット層へ着実なアプローチを推進。コストパフォーマンスの良い鉄摂取手段として、各世…続きを読む