SDGs、SDGs…サダゴ…笹団子!ということで、日帰りツーリングがてら、新潟へ笹団子を買いに行った。長野市から長岡市まで、海沿い経由で遠回りしながら約3時間。国道沿いの団子屋で5個入りを買って、十日町経由のぐるっと回るコースで帰ってきた▼団子を包む…続きを読む
「江戸送りの酒」の往時を追体験しようと伊丹酒造組合などが協力し、兵庫県伊丹市から東京へ陸路と海路で運ぶ伊丹の清酒を大阪の港から見送った▼かつて、上方の清酒を大消費地の江戸へ運ぶ主な手段は船だった。やがて輸送の主役は鉄道から昭和の高速道路網の発達により…続きを読む
大阪・関西万博開催まで160日を切り、いよいよ感が出てきた。本当にあるのかと消極的な声はいまだ耳にするが、準備は着々と進んでいる▼木と水で水都をイメージした大阪ヘルスケアパビリオンは見入ってしまうほど夜間照明が美しかった。観光資源の宝庫・関西の旅へい…続きを読む
転職ビジネスが活況を呈しているらしい。転職そのものを否定する気は全くない。むしろ、パワハラやモラハラ、セクハラなどが横行するブラック企業や、劣悪な雇用条件の企業に我慢してとどまることはないし、実力があるのなら、より良い条件を求めて動くことは当然だ▼た…続きを読む
広島を代表する冬の味覚「牡蠣」。例年10月1日は養殖カキの水揚げ解禁日だが、今年は解禁日が例年より20日遅れの21日となった。猛暑の影響で海水温が高い状態が続き、カキの生育が遅れていたことが主な要因とのこと。ただ、解禁日を遅くしてもまだ生育が遅れてい…続きを読む