全凍連、「こうや豆腐健康フォーラム」開催 フレイル予防に最適
2025.10.08
【長野】全国凍豆腐工業協同組合連合会(全凍連)は9月25日、大阪市で「こうや豆腐健康フォーラム」を開いた。タンパク質が豊富なこうや豆腐による「フレイル(加齢による心身の虚弱)予防」や食育について、医師で作家の鎌田實氏や同じく医師で料理家の河埜玲子氏が…続きを読む
◇地域食品産業貢献賞 三共食品は1975年、愛知県豊橋市で誕生した。創業者の中村俊策氏(中村俊之代表取締役の父)が天然調味料事業を立ち上げたのを皮切りに、乾燥野菜や調味料エキスの製造からスタート。80年代に売上高10億円を突破した後も堅実に成長を重…続きを読む
キユーピーの高宮満社長は3日、母校の東京都墨田区立小梅小学校を訪ね、6年生向けの出前授業を行った。同社が食育活動の一環として全国の小学校で実施している「マヨネーズ教室」の特別版で、高宮社長自らマヨネーズの歴史や製法を子どもたちに楽しく伝えるとともに、…続きを読む
【関西】雪印メグミルクは8月23日、大阪・関西万博で開催された大阪府健康医療部主催のイベント「食のDEMO LIVE in 大阪ヘルスケアPV」に参画し、自社のプラントベースフード(PBF)商品を使用した「おおさかEXPOヘルシーメニュー」の調理実演…続きを読む
【九州】ダイショーは8月22日、同社九州工場でD-こどもプロジェクト2025「しょくしょく探検隊」を開催した。同企画は職(はたらくこと)の意味を楽しく学んでもらい、工場見学・仕事体験を通じて、食(たべること)について親子で考えるきっかけを作ることを目…続きを読む
旭食品は秋冬商品の展示会「フーデム2025」を6月25、26の両日、神戸国際展示場(神戸市中央区)で開催した。「ステークホルダーとの連携強化」をテーマに掲げ、トモシアホールディングス(HD)のトレンド予測コーナーや強化している水産コーナー、地域メーカ…続きを読む
◆中四国地区 ◇日本アクセス・中四国・尾方高輝執行役員西日本営業部門長代行中四国エリア統括 少子高齢化や人口減少、コスト高、物価上昇など市場環境の変化や消費者の消費行動が多様化する中、そうした環境変化への対応強化を図っている日本アクセス。中四国エ…続きを読む
【関西】泉平は「泉平の食育フェア」を兵庫県姫路市のアクリエひめじで24日に開催。フェア名を一新し、27年4月からの次期中計で「食育」を事業の根幹に据える姿勢を先んじて示した。ミッションとする「食を届けつづける」「食の魅力をつなぐ」を会場全体で表現し、…続きを読む
テーブルマークはキッズスター社の子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に提供している「おいしい れいとう うどん」コンテンツに、新しいミニゲーム「うどんでつなげよう!」を追加した。ゲームを通じて具材に含まれる栄養素について楽しく学べる工夫を盛り込み…続きを読む
テーブルマークは10日、未来の体操選手たちが躍動する「GYM Dream Festival2025 in KOSHIGAYA GYM Dream CUP Presented by テーブルマーク」に協賛した。子どもたちの挑戦を“食”で応援するため、賞…続きを読む
東洋ライスは19日、秋田県美郷町と秋田おばこ農業協同組合(JAおばこ)と包括連携協定を締結した。3者が連携協力し、JA秋田おばこが集荷した同町産「あきたこまち」を、東洋ライス独自の精米技術で、栄養とおいしさを両立した「金芽米」に加工。同町の子どもたち…続きを読む