イートアンドフーズは、中華専門店の「大阪王将」が届ける業務用新商品1品、リニューアル4品=写真=を3月から順次販売している。 新商品の「ガーリック炒めチャーハン1kg」は、フライドガーリックとガーリックオイルの2種類のニンニクを使用。香ばしさが食欲…続きを読む
ユニフローはパイプ式高速シートシャッター「スムーザー」シリーズの新製品として、ワイドタイプの「スムーザーRX-4」を1日に発売した。大型作業車が頻繁に出入りする広い開口部、また、これまでは開放していた荷捌き場の開口部などにも高速シートシャッターを設置…続きを読む
月島食品グループ(月島食品工業、東京フード、ホーライ)は、持続可能で安心した選択肢として「人にやさしい製品」、環境に配慮しプラントベースのニーズに応える「環境にやさしい製品」をテーマに開発した計3品を4月から順次発売する。「もっとカンタンにおいしい」…続きを読む
ニッスイは新日本科学との共同研究で、ニホンウナギ人工種苗の大量生産技術確立を目指す。ニッスイのブリ人工種苗大量生産技術や、新日本科学のニホンウナギ人工種苗の基礎的知見といった両社の強みを生かす考えだ。7日、24年10月から同共同研究を開始したと発表し…続きを読む
森永製菓は3月31日、ブランドを横断した暑さ対策の新プロジェクト「おかしな暑さ対策しちゃう課」=写真=を発足して、活動をスタートした。 2017年から応援している官民連携のプロジェクト「熱中症予防声かけプロジェクト」を社外パートナーとして、「暑さ対…続きを読む
三幸製菓は1日から、新潟県新発田市にある新発田第5工場で、使用電力をすべて再生可能エネルギー由来の電力に切り替えたことを発表した。同工場は主力商品「ぱりんこ」や「塩揚屋」を製造しており、これによって同工場の電気使用に伴うCO2排出量は実質ゼロとなった…続きを読む
飲料メーカー4社と東京都渋谷区は3月28日、「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を締結した。参加メーカーは渋谷区で本社や事業所を構えるアサヒ飲料、伊藤園、コカ・コーラボトラーズジャパン、ポッカサッポロフード&ビバレッジの4社。渋谷区の家庭で回…続きを読む
エフピコは、三井物産プロジェクトソリューションと中部第一工場(岐阜県輪之内町)屋根上に設置する太陽光発電による電力購入契約(オンサイトPPA)を締結した。運転開始予定日は2025年11月。 両社の取り組みは関東八千代工場・関東エコペット工場、中部3…続きを読む
東京冷機工業は再生フロン(R410A、R32、R407C、R404A、R22)の製造販売に伴うCO2排出量をオフセットする取り組みを開始し、1日からカーボン・オフセットを実施した再生フロン製品「ANASTA(アナスタ)」の販売を開始した。空調設備、冷…続きを読む
亀田製菓は3月31日、新潟市江南区の本社敷地内にある研究開発棟グローバル・ライスイノベーションセンター=写真=の屋上に太陽光発電システムを導入したことを発表。東京都港区のSustechをPPA事業者とするオンサイトPPAによるもので年間約90tの温室…続きを読む