●フルーツタルト「長野県産りんご」 健康・安全レシピ、グルテンフリー 【長野発】長野県長野市の出版会社・一兎舎が運営する国産大豆タルト専門店「いとおかしき」の「長野県産りんご(フルーツタルト)」=写真=がジャパン・フード・セレクションで最高賞のグラ…続きを読む
【長野発】長野県が誇る多彩な発酵食品を国内外に発信する産学官連携のプロジェクト「発酵バレーNAGANO」。味噌、日本酒、ワイン、醤油、漬物、チーズ、酢、納豆を手掛ける8団体・企業、約300社以上が業界の垣根を越えて集まり、発酵食文化の継承や新たな需要…続きを読む
【新潟発】県内で高い人気を誇る乾そば「妻有そば」などを手掛ける玉垣製麺所は4月1日、新商品「みのりそば」(写真、200g・想定販売税込み価格298円)を発売する。「妻有そば」同様、へぎそばの乾そばで、同社としては、1954年発売の「妻有そば」以来の大…続きを読む
【北海道発】今、北海道は酒の王国として脚光を浴びている。北海道産のワイン、ジャパニーズウイスキー、ジン、クラフトビール、そして日本酒と高品質で豊富な地元原材料をベースにオール北海道へのかじ取りに道外、海外からの注目度が高い。冷涼な気候が育む個性豊かな…続きを読む
●独自性ある地域食、もっとアピールを 全国支社局ネットワーク特集は、日本列島を網羅した日本食糧新聞社の九つの支社局のネットワークを生かし、タイムリーな食の話題を各地域に常駐する記者が総力取材したものである。 北海道は道外や海外からの注目度が高い地…続きを読む
日本各地においしいご当地食が数多く存在し、それらを食べることで地元の人は日々元気をもらっている。また、ご当地食を求める観光客が街を元気にしていく。10地域の代表的なグルメを日本食糧新聞社の全国の支社・支局が紹介する。(全国支社局ネットワーク取材班) …続きを読む
新潟市はこのほど、国内外に料理教室を展開、多くの自治体と連携し「食」を通じた地域活性化に取り組んでいるABC Cooking Studioと連携協定を締結した。新潟市の強みである「食」のさらなるブランド力強化を目指すため、両者の資源を活用し一層の地域…続きを読む
【関西】中野BC(和歌山県海南市)の「長久梅 梅エキス 酵素入り」が、地域に根差した特色ある食品を表彰する「令和6年度優良ふるさと食品中央コンクール」(食品産業センター主催)の新製品開発部門で、食品産業センター会長賞を受賞した。 「長久梅 梅エキス…続きを読む
【新潟】新潟県で生まれた商品やサービスを顕彰する「ニイガタIDS(イデス)デザインコンペティション2025」で、乾麺へぎそば「妻有そば」などを製造販売する玉垣製麺所の新商品「みのりそば」=写真=が最高賞となる大賞・新潟県知事賞を受賞した。へぎそばに欠…続きを読む
【中国】オタフクソースは、業務用商品「福井ソースカツ丼ソース」=写真=を3日に新発売した。 福井ソースカツ丼は、薄くスライスされた豚肉をきめ細かいパン粉を使用してカラッと揚げ、熱々のうちにソースに絡めてご飯にのせた福井県のご当地料理。福井県内で楽し…続きを読む