●タイでの父との生活が原点 タイ・バンコクにある完全予約制の高級寿司店「天狐OMAKASE」で料理長を務める井上健太郎さんは、最北部チェンライ県の出身。大学の農学部では品質管理を学んだ。日本品種のソバを栽培し、バンコクの料理店などに出荷していた亡父…続きを読む
最盛期を迎え、中国など世界各地に向けて出荷が始まったタイの果物輸出に、早くも暗雲が立ちこめている。主要な生産地である東部3県で年末年始にかけて季節外れの大雨が降ったほか、人気が高く価格が上昇しているドリアンへの転作に一部農家が一斉に踏み切り、今年の収…続きを読む
【関西】石光商事は2日、JFLAホールディングス(HD)と業務提携契約を締結し、英国に新しく合弁会社「Atariya-Ishimitsu UK Limited」を設立したと発表した。資本金は1000英ポンド。代表には檜垣周作JFLAHD代表取締役が就…続きを読む
森永乳業は5月から、ベトナムでの幼稚園給食支援に乗り出す。約100ヵ国で活動する世界最大規模の国際NGOのワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)と協力し、支援プログラム「Smiles & Health for Children」を立ち上げる。 海外…続きを読む
ニップンは15日、米国の製粉会社Utah Flour Milling,LLC(ユタ製粉)に出資することを決定し、ユタ製粉と出資契約を締結した。ユタ製粉への出資により初めて米国製粉事業への参入となる。出資金額は約33億円(2500万米ドル)。また、同社…続きを読む
●シンガポール商社と合弁会社 雪印メグミルクは、成長著しいプラントベースフード(PBF)市場へ本格的に参入する。シンガポールの穀物商社Agrocorp International Pte Ltd(アグロコープ社)と合弁会社を5月に同国に設立。同合弁…続きを読む
タイで暑季を迎えた4月以降、例年よりも気温の高い酷暑が続いている。早朝から30度Cを超える日も珍しくなく、体感温度が40度Cを超えることも頻繁だ。このため、冷たい飲み物を求める消費者が増え、飲料市場が急拡大、売り切れが相次ぐ事態となっている。企業各社…続きを読む
●父と同じ「和」の志継ぐ タイ最北端チェンライ県の山間部で日本原産のそばを栽培し、バンコク首都圏の高級料理店などに出荷していたそば職人を覚えているだろうか。北海道釧路市出身の井上和夫さん。コロナ禍の2021年9月に亡くなり、現地で荼毘(だび)に付さ…続きを読む
タイ国はアジアを代表する食品・飲料の展示会「タイフェックス-アヌーガアジア2023」を23~27日(27日は一般公開日)まで、バンコクIMPACT見本市会場で実施する。アフターコロナを見越して食品・飲料の展示会がスケールアップして帰ってくる。 主催…続きを読む
【関西】宝酒造インターナショナルは8日、カナダで清酒などの製造・販売を行う「2241559 Ontario Limited(オンタリオ リミテッド)」の発行済み株式のうち80%を取得し、連結子会社とした。9日、発表した。 オンタリオ社は、10年に設…続きを読む