タイ産ショウガは豊作にもかかわらず、寿司ガリや紅ショウガ向けの塩蔵ショウガ原料は過去最高値と同程度が見込まれている。中東、南アジア地区のスパイスメーカーがタイに生鮮ショウガを買いに入り、塩蔵は買い負けた格好だ。 産地は北部・チェンライ、チェンマイ地方、…続きを読む
日本におけるからし原料の大半を占めるカナダ産からし種子の19年産は、一部のイエローの生産者が例年より早く4月上旬に作付けを開始したが、気温の低下や遅霜が発生し、5月上旬まで大部分の作業が停止した。その後作付けが再開されたが、早めに作業を開始していた生産…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は15日、マレーシアの連結子会社「DyDo DRINCO Malaysia Sdn. Bhd.」(DDM)の債権を放棄し、同社が保有するDDMの全株式をマレーシア、シンガポールで投資関連事業を行う「Li…続きを読む
日本産食品や食材の有力な輸出先である東南アジアで、日本貿易振興機構(ジェトロ)が日本食の消費を喚起させるためのイベントを次々と打ち出している。新型コロナウイルスの感染拡大で渡航が制限されていることや景気が落ち込んでいることから、日本食を取り扱う日系の事…続きを読む
国連人権理事会の調査団がミャンマーの国軍系企業ミャンマー・エコノミック・ホールディングス(MEHL)との関係を断つよう国際社会に求めている問題で、合弁先の一つで日本のビール大手キリンホールディングスが実施している検証作業が、新型コロナウイルスの影響で思…続きを読む
●食は毎日のことだから面白い 開業15周年を迎えたタイ・バンコクの日本食材卸販売「誠屋タイランド」は、ちょっと独特な風変わりな店だ。日本食レストランやホテルなどへの営業は原則としてしない。日本語フリーペーパーなどへの広告掲載もごくわずか。消費者が知る情…続きを読む
フランスを中心にオーガニックスーパーを運営するビオセボン社が9月に会社更生手続きに入った。親会社のMarne&Finance Europe(M&F社)は売却先を複数の企業と交渉中で、カルフールやオーガニック大手の協同組合ビオコープなどが候補に挙がってい…続きを読む
●タイ家庭向け需要、コロナ禍で増える 「あのおいしい日本食レストランの食材は、こちらのお店で買うことができますよ!」今年6月末のことだ。タイ・バンコクを拠点とする著名なタイ人インフルエンサーが発した写真付きのSNS投稿。そこには、七福神の一人にも似たロ…続きを読む
ノルウェーのノーベル委員会は9日、2020年の「ノーベル平和賞」を国連世界食糧計画(国連WFP)に授与すると発表した。 同組織は1961年設立された世界最大の人道支援機関。毎年約80ヵ国8000万人以上に食糧や自立のための支援を行い、飢餓問題、難民問題…続きを読む
2020/2021年度の世界の大豆生産高予測は、ブラジル産とインド産が増加したものの米国産の減少分は補えず、9月は前月比0.2%減の3億6974万tとなった。また、生産高の減少と需要増で、期末在庫も前月比1.9%減の9359万tに下方修正した。国産大豆…続きを読む