農林水産、環境両省と消費者庁は27日、2023年度の食品関連事業者と家庭から出た食品ロス発生量(推計値)が計464万トン(前年度比1.7%減)だったと発表した。事業系(231万トン)、家庭系(233万トン)ともに12年度の統計開始以来最少を更新したが…続きを読む
イオンリテールは26日、売場面積3017平方m(914坪)のイオンスタイル竹の塚(東京都足立区)を開設した。イトーヨーカ堂跡地をヤマダデンキが再開発した物件で、1階はイオンスタイル、2~3階はヤマダデンキが生活雑貨・家具の取り扱いやリフォームまで手掛…続きを読む
亀田製菓は、北海道産トウモロコシのパウダーをまぶした米菓「40g 堅ぶつ 揚げとうもろこし味」を、コンビニ限定で発売。もち米を低温でじっくりと揚げ、かむほどにトウモロコシの香ばしさと甘味が口の中に広がるという。参考小売価格は138円前後。(了) 【時…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は6月25日、札幌で第59期定時株主総会を開催した。終了後に行われた報道関係者説明会で役員人事、2024年度決算概況、25年事業計画、設備投資計画などを明らかにした。役員人事では井出元郎常務が代表取締役社長に、前代表取締役社長の有…続きを読む
サントリーは26日、サントリー大阪工場(大阪市港区)内に、新たに蒸留機などの生産設備を新設したと発表した。来春始める見学ツアーの一部施設も初公開した。大阪工場はボタニカル(草根木皮)で香り付けした蒸留酒「ジン」などを造る西の重要な生産拠点。今回計65…続きを読む
百貨店の業績を支えてきたインバウンド(訪日客)消費に異変が生じている。日本百貨店協会が発表した5月の免税売上高は、前年同月比4割減と3カ月連続のマイナスで急ブレーキ。海外ブランドのバッグや時計をこぞって買い求める高額消費が一巡したとの見方や、円高傾向…続きを読む
弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営するほっかほっか亭総本部(大阪市)は26日、弁当のライスを大盛りにする料金を90円から70円に値下げしたと発表した。単品のライス大盛りも20円値下げし、260円とした。入札で放出された政府備蓄米を卸売業者から仕入れ…続きを読む
【関西】エンド商事グループは25年度売上高316億円超を目指す。6月25日に大阪市北区の帝国ホテル大阪で開いた仕入れ業者会エンペラー会総会で遠藤学社長が発表し、「動向が読みにくい経営環境だが、経営理念の“すぐやる、必ずやる、できるまでやる”の実行で機…続きを読む
ファミリーマート(東京)は26日までに、九州・沖縄地方を除く全国の店舗で販売したペットボトル入りジャスミン茶約227万本を自主回収すると発表した。金属片が混入している可能性があるという。現時点で健康被害の申し出はない。 商品は「ひろがる芳醇(ほうじ…続きを読む
24年(1~12月)の缶詰・瓶詰・レトルト食品の国内生産量は、缶・瓶詰の2分野で減少した。不漁・不作による原料難や値上げによる需要変動が、依然として業界を悩ませている。レトルト食品は包材や包装技術の進化を背景に、対象とする容器の種類をアルミパウチ以外…続きを読む