経済産業省が発表した商業動態統計調査速報によると9月度の食品商業販売額は、農畜産物・水産物卸売業5.9%増(3兆7680億円)、食料・飲料卸売業8.4%増(5兆6420億円)、飲食料品小売業0.3%減(3兆5650億円)となった。食料・飲料卸売業は先…続きを読む
エイチ・ツー・オーリテイリングの26年3月期第2四半期連結業績は、売上高3330億2400万円(前年比0.5%増)、営業利益118億5500万円(同21.0%減)、経常利益124億1300万円(同22.1%減)、親会社株主に帰属する中間純利益69億0…続きを読む
【東北】みやぎ生協は6月に建物を取得した「仙台ハーベストビレッジ店」を年内に開店すると明らかにした。農業の6次産業化を目指し、仙台市が開業を支援してきた複合施設で敷地内には観光いちご農園や牛タン専門店なども併設。みやぎ生協では産直野菜の「めぐみ野」や…続きを読む
カブトムシビジネスの「TOMUSHI(トムシ)」(本社=秋田県大館市、石田陽佑社長)は、同市のほか福島県田村市、福岡県筑後市、同県大木町の3県4市町の広域農業経営改善計画がこのほど農林水産大臣から認定された。世界人口が80億人を超えるなど旺盛なタンパ…続きを読む
ヤヨイサンフーズは27年3月31日に社名を「Umiosヤヨイサンフーズ株式会社」に変更する。親会社のマルハニチロが26年3月に社名を「Umios(ウミオス)」に変更。グループとしての連携をより密にするため、Umiosを冠した社名とした。会社ロゴマーク…続きを読む
森永乳業が10月7日に新発売した「森永ラクトフェリン200 ドリンクタイプ」が、発売から17日目で早くも累計出荷本数50万本を突破した。健康な人の免疫機能の維持に役立つ機能や、健康な人の空気の乾燥に伴う一時的なのどの乾燥感を軽減する機能という二つのヘ…続きを読む
テーブルマークのBEYOND FREE(ビヨンドフリー)は、11月14日までの期間限定で、ヴィーガン・ベジタリアン向けに全国4店舗の外食店とコラボレーションメニューを展開している。メーン料理からスイーツまで幅広く提供し、健康志向の人や環境に配慮した食…続きを読む
広島県の老舗メーカーのまるじょうは土産用の本枯節を全国化し、経営の収益・継続性を高めている。ペットの猫と一緒に食べられる「猫節」をヒットさせ、エコバックなどの「まるにゃん」商品の充実を図る。(吉岡勇樹) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
明治は2026年1月21日から、乳児用・幼児用の調製液状乳(液体ミルク)をリニューアル発売する。安全性を最優先に考え、現行のスクリューボトル缶からプルタブ缶に変更する。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
三菱食品は29日、物流子会社のベスト・ロジスティクス・パートナーズと協力で特定小売業向け専用物流センター「川崎夜光SDC」(神奈川県川崎市)にプラスオートメーション(東京都江東区)のAGV(自動搬送機)仕分けロボット「t-Sort」50台を導入したと…続きを読む