●「サントリー天然水」起点に サントリー食品インターナショナルは、「サントリー天然水」を起点に新たな防災備蓄啓発活動として「ちょ備蓄」プロジェクトを22日から開始した。今後、賛同企業との連携による店頭での売場作りやSNSなどを通じた情報発信を予定して…続きを読む
総務省が公開した6月のサービス産業動態調査速報によると、宿泊業・飲食サービス業の総売上高は2兆3084億4100万円(前年同月比6.1%増)となった。単月プラスは39ヵ月連続。訪日観光客の増加や価格改定の浸透などの要因から、今後も安定的な伸び幅となり…続きを読む
尾家産業の第1四半期業績は売上が前年比13%増と好調。万博特需やインバウンド需要が追い風となり、7月・8月も順調に推移。一方、粗利率が0.3%低下し、人件費や物流費の増加が課題。尾家健太郎社長は、大阪での提案会で「PB商品の代替や得意先メニューの価値…続きを読む
銀座木村家は、俳優・坂口憲二が主宰するスペシャルティコーヒーブランド「The Rising Sun Coffee」と共同開発した「酒種あんぱんに合う珈琲」を9月1日から、銀座木村家店舗とオンラインストアで発売する。(青柳英明) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
イトウ製菓は好調に推移するビスケット・クッキーの成長をさらに加速させる。2025年秋季商品施策として、ロングセラーブランドでベーシックシリーズの「バタークッキー」「バターサブレクッキー」の品質を改良。「チョコチップクッキー」はパッケージをリニューアル…続きを読む
明治グローバルフードソリューション(GFS)事業本部は21日、秋季の新商品発表会を開催した。同社初のアジャイル開発によって誕生した「明治北海道十勝カマンブルー」や、パン食の用途訴求を強めた「明治スプレッタブル 熟成チーズブレンド」など、新たな市場の創…続きを読む
農林水産省は米国の関税措置に関する日米合意について事業者への説明とその具体的な影響の把握を進めている。21日には山本佐知子農林水産大臣政務官が食品産業センターを訪問し、荒川隆理事長と意見交換を行った。山本政務官は「輸出を後押しする姿勢は全く変わりがな…続きを読む
日本アクセスはカルビーの協力で開発したチルド包装惣菜「じゃがりこサラダ味のポテトサラダ」(100g、198円)を9月16日からファミリーマートで先行発売し、22日から全国のSMなど小売店舗で発売する。(山本大介) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
ニチレイは21日、すみだ水族館を運営するオリックス水族館と、地域社会や生物多様性保全への貢献を目的とした「ニチレイとオリックス水族館(すみだ水族館)との連携に関する協定書」を締結した。今後、東京都小笠原村を繁殖地とするアオウミガメの保全活動や小笠原村…続きを読む
【東北】みやぎ生協は宮城県多賀城市の「多賀城古代米」を使った「鶏唐揚げと野菜の黒酢餡弁当」を21日からみやぎ生協、コープふくしま60店舗で発売している。古代米は特別史跡・多賀城跡から出土した種もみから開発され、現在原種に近いかたちになっている。(三沢…続きを読む