トライアルホールディングス(HD)は22日、トライアルカンパニーと西友、それぞれのPBの相互導入を本格的に開始した。22~26日にかけて実施する「感謝祭」に合わせ、物流経路の再構築や売場での展開準備を間に合わせた。トライアル店舗には「みなさまのお墨付…続きを読む
マルハニチロは個食冷凍米飯「WILDish(ワイルディッシュ)」シリーズの世界進出を本格化する。9月発売の「唐辛子ツナ炒飯」を韓国版にアレンジして11月上旬に韓国で発売する。原材料に使用した缶詰ツナでコラボしたドンウォン社が輸入して、韓国内でオンライ…続きを読む
ロッテは28日、昭文社の旅行ガイドブックシリーズ「ことりっぷ」とのコラボレーション第16弾として、新潟「ことりっぷ 小さなチョコパイ〈編むと紡ぐの焙じ茶のタルトショコラ〉」と、えひめ南予「同 ふんわりプチケーキ〈リディのチーズケーキ〉」を発売する。今…続きを読む
【関西】NINZIAはこのほど、小麦を使わない「ストイックすぎるプロテインクラッカー」の販売を開始した。手軽かつ高効率に「理想の身体づくり」「毎日のお腹の快調」をサポートするとともに、同社独自の「コンニャク由来の食物繊維」の使用で、「栄養素の凝縮」「…続きを読む
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシは、茨城大学およびHYK(札幌市)と連携し、干し芋の製造過程で発生する残さを活用した「米粉のまどれーぬ」を共同開発した。商品は10月20日からKuradashiで販売する。クラダシ基金…続きを読む
毎年11月の第3木曜日に解禁となるフランス産の新酒ワイン「ボージョレー・ヌーボー」の解禁日が迫っている。今年は11月20日午前0時をもって販売と消費が解禁される。輸入洋酒の業界団体である日本洋酒輸入協会が解禁日を厳守するよう関係方面に注意を呼び掛けて…続きを読む
関東圏を中心とする酒類卸・業務用販売の榎本酒類は、イタリア産のレモンリキュールを11月1日に発売する。世界首位のブランドで、日本市場では初販売となる。(岡朋弘) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
小泉進次郎農林水産大臣は21日、退任会見でコメの価格高騰に集中的に取り組んだ就任後の約5ヵ月間を振り返った。 小泉大臣は「コメの有事ともいえる状況下での5月の就任以来、米価安定を必ず実現するとの思いで、職務に全身全霊を尽くした。国民が安心してコメを入…続きを読む
明治は10月20日の「リサイクルの日」から、「明治ブルガリアヨーグルト」の紙カップを回収し、リサイクルする実証を開始した。万代の運営するスーパーマーケット9店舗で、TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANと共同し、11月30日まで…続きを読む
栗山大河社長 栗山米菓は20日、同社の主力商品「瀬戸しお」のWebCMが日本でもっとも歴史ある総合広告賞、第78回「広告電通賞」フィルム広告部門で金賞を受賞したことを発表した。(細山真一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。