経済産業省が公表した商業動態統計調査速報によると8月度の食品商業販売額は、農畜産物・水産物卸売業1.6%増(3兆7360億円)、食料・飲料卸売業1.5%増(5兆6510億円)、飲食料品小売業0.2%減(3兆8840億円)となった。飲食料品小売業は、連…続きを読む
【中部】アサヒビールとホシザキは、10月から共同開発した国内初自然冷媒採用の卓上型瞬間冷却方式ビールディスペンサー「DBF-G45TB」=写真=の設置を順次開始する。(宇佐見勇一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
一般に“培養肉”の名で広がった、動物の細胞を体外で培養して作る人工肉などの呼称は「細胞培養食品(仮称)」--。消費者庁が29日に開いた「食品衛生基準審議会新開発食品調査部会」で、専門家の意見がまとまった。同部会では当面の間、この呼称を用いる。(本宮康…続きを読む
三菱食品は100周年記念の施策の一環として、「三菱食品 これからの100年基金」を30日付で創設した。初年度は3つの分野((1)非営利団体に対する食のサプライチェーン構築支援(2)子ども支援(3)有事での復興支援)の助成に総額1億円を拠出する。30…続きを読む
米国シリコンバレーを拠点にグローバルに投資活動を展開し、大手企業のイノベーション促進を支援するペガサス・テック・ベンチャーズは30日、カルビーと共同でベンチャー投資ファンドを設立したと発表した。(青柳英明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
【関西】エア・ウォーター(AW)はグループのアグリ&フーズ(農業・食品関連)事業の子会社を再編。新事業体制は開発と製造・販売連携、外部環境が厳しさを増す畜肉加工事業での「大山ハム」ブランド力の強化、品質・生産効率の向上、飲料事業の収益性向上などを目的…続きを読む
【東北】食品スーパーのヤマザワ(山形市)が秋田で展開する「よねや」6店舗とその関連事業を、地元スーパーのナイス(秋田市)に譲渡することが29日、分かった。30日にも事業譲渡に関する契約を結ぶ。譲渡価格は26億円。(庄司新太郎) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
少子高齢化、人口減少という厳しい環境下にあっても、菓子市場は4年連続で生産金額、小売金額が前年を上回るなど着実な成長を示す。全日本菓子協会が公表した2024年の菓子生産金額と小売金額(推定)も過去最高を更新。小売金額は前年比5.3%増の3兆8785億…続きを読む
低調に推移していたトラックの積載率が顕著に上向いてきた。国土交通省が9月26日に公表した24年度の自動車輸送統計年報によると、同年度の営業用トラックの積載率は41.3%となり、前の年度に比べ1.4ポイント上昇した。24年4月のドライバーへの時間外労働…続きを読む
アサヒグループホールディングス(GHD)は9月29日、サイバー攻撃の影響を受け日本国内でシステム障害が発生したと発表した。30日午前中時点でも復旧のめどは立っていないもようだ。システム障害によって国内グループ各社の受注・出荷業務、お客様相談室などのコ…続きを読む