東洋製罐は9日、アルミ大手のUACJと共同で開発した、生産時の温室効果ガス(GHG)排出量を現行品に比べ約4割削減した飲料缶用の蓋「EcoEnd」=写真=について、生産体制の構築を完了したと公表。具体的には、UACJでは蓋材の生産体制の構築とリサイク…続きを読む
「ビジネスケアラーのUDF(ユニバーサルデザインフード)認知率は生活者全体の水準を大きく上回るが、活用は遅れている」--キユーピーが7月11日のUDFの日に合わせて発表した介護にまつわる意識調査結果で、市販用介護食に関する傾向が明らかになった。(横田…続きを読む
原材料高や人手不足、物流・環境問題など業界を取り巻く諸々の課題を解決するため、日本ハムは全国農業協同組合連合会(JA全農)と「JA全農・日本ハム共創プロジェクト」を始動することで、畜産業の新たな価値を創出し、国内畜産業の持続的発展を目指す。9日に両者…続きを読む
梅雨明けを前に連日猛暑が日本列島を襲っている。7月に入り、最高気温35度C以上の猛暑日に達した地点も相次いだ。気温の上がる夏の売上げが減少する食品の一つががパンだ。日本パン工業会公表の月別パン生産数量を見ても22年、23年とも年間で8月が最も低い。パ…続きを読む
米国シリコンバレーを拠点にグローバルに投資活動を展開し、大手企業のイノベーション促進を支援するペガサス・テック・ベンチャーズは、カルビーとグローバルな視点でのイノベーション創出に向けた協業を開始した。カルビーは2030年に向けたグループ成長戦略と23…続きを読む
伊藤園は「お~いお茶」ブランドのグローバルアンバサダー・大谷翔平選手とともに、グローバル社会貢献プロジェクト「Green Tea for Good」を、10日から開始した。第1弾は「お~いお茶」ブランドの飲料・リーフ製品の売上げの一部などを活用し、日…続きを読む
30年の1000億円達成を目指し、食品事業強化を打ち出すアイリスオーヤマは、同事業初の西日本生生産拠点・鳥栖工場(佐賀県)を竣工し稼働開始した。パックご飯と炭酸水を製造し、原料米や水源で地産地消を推進するとともに、九州・四国地区中心に供給エリア拡大を…続きを読む
よつ葉乳業は13日、東京都渋谷区の恵比寿ガーデンプレイスタワーに直営店「よつ葉ミルクプレイス」をオープンする。カフェ、テークアウト、商品物販に加え、イベント開催も視野に入れたフルコンテンツ型店舗として展開する。同社ブランドの認知度向上に加え、消費者に…続きを読む
ファミリーマートは植物性由来の原材料を使い、おいしさも追求したドーナツやチーズケーキなど5品を16日から約1万6300店で発売する。植物性由来原料使用の商品シリーズの第3弾として発売し、今年の秋・冬にも第4弾を予定するほか、来期も継続して商品化を進め…続きを読む
【関西】大森屋は海苔の新たな売場開拓と食べ方提案で需要拡大と付加価値訴求に努める。8月19日発売の今秋新製品で、満を持して初のジャバン海苔を発売するとともに、菓子ルート限定の「バリバリ職人」を投入する。(徳永清誠) ※詳細は後日電子版にて掲載いたしま…続きを読む