コショウ相場が急騰している。コショウの原料価格はコロナ禍の20年に底値をつけて以来、徐々に相場は上昇していたが、今年7月から急騰気配となり06年以降で最高水準に近い価格にまで上昇。世界最大のコショウ産地であるベトナムの減産が確定したことに加え、一大産…続きを読む
【関西】酔鯨酒造(高知市)は、高知県土佐市に店舗を構える「ベーカリーカフェ イワゴー」とコラボして酒かすが上品に香る「酔鯨あんぱん」=写真=を共同開発した。数量限定でテスト販売し、来春に本発売を目指す。今回のコラボレーションを通し、双方のファンへの認…続きを読む
ローソンは「クレーンゲーム」でコト消費をつかむ。人気キャラクターのぬいぐるみや雑貨など店内では売っていない商品が景品になっていること、1回100円という手ごろな価格で、子どもから大人まで多くの世代の方に利用され、中には想定の2倍以上の売上げの店もあり…続きを読む
ヤマキは今年、長期経営ビジョン「YAMAKI Vision 2035」を策定した。2035年までに目指す姿を「世界の鰹節屋・だし屋、ヤマキ。」と掲げ、国内では「既存の価値提供モデルの拡大と深堀」、海外では「国内の既存価値提供モデルをカスタマイズしつつ…続きを読む
【関西】東海旅客鉄道(JR東海)の東海道新幹線と、大関のロングセラー商品「ワンカップ」は、10月に60周年を迎える。これを機に、両社初のコラボレーションとして、JR東海の貸し切り車両パッケージを活用した「ワンカップ号」で60周年記念特別企画「ダイヤモ…続きを読む
小林製薬は13日、紅麹を含む同社サプリメント製品の健康被害事故に関し、厚生労働省などに報告していた「死亡との関連性を調査している対象事例」が11人増えたと公表した。これで死亡との関連が疑われるのは、腎疾患によって亡くなった5人を含めて16人となった。…続きを読む
24年12月期第2四半期連結決算は売上収益(酒税込み)1兆6492億円(前期比6.6%増)、営業利益1867億円(同11.3%増)、親会社の所有者に帰属する中間利益927億円(同7.8%増)の増収増益。3項目すべてが第2四半期として過去最高を達成した…続きを読む
日清オイリオグループが9日に発表した25年3月期第1四半期決算は、海外加工油脂・ファインケミカル(化粧品原料など)が増益を果たしたものの、オリーブオイルにおけるコスト環境の悪化や、汎用油の単価低下の影響を受け、全体では減収減益でのスタートとなった。対…続きを読む
まるか商事(まるか食品)は9月2日から「ペヤング 超大盛塩やきそば」を新たに発売する。同品は今年の5月から発売して好評を得て新定番となった「ペヤング 塩やきそば」の大容量サイズとなっており、物足りなさを感じていた消費者に応える。(山本圭)
【関西】ハチ食品が16億円を投じ、兵庫県宍粟市に新工場「宍粟第二工場」を竣工した。8日に開いたメディア説明会で高橋慎一社長は「当社の原点の地に、これからの成長の起点になる新工場が完成した。できる限りの省人化対策を講じ、労働環境改善も図った。主にはOE…続きを読む