サッポロホールディングス、配当を2円増配 1株当たり42円

-
サッポロホールディングス、配当を2円増配 1株当たり42円(2019.02.22)
サッポロホールディングスは18年12月31日を基準日とする利益剰余金の配当を直近の予想より2円増配する。1株当たり42円で配当金総額は32億7700万円。
(丸山正和)
… -
ケンコーマヨネーズ、第3四半期は新工場稼働で増収(2019.02.22)
ケンコーマヨネーズの2019年3月期第3四半期連結決算は、増収減益だった。売上高は、サラダ・惣菜類の減少や自然災害による影響があったものの、ダイエットクック白老の新工場、関東ダイエットクック神奈川工場の稼働で微増となった。一方で利益…
-
木徳神糧、19年12月期は増収増益に 価格改定が奏功(2019.02.22)
【関西】木徳神糧の19年12月期は、4年連続の米価上昇とミニマムアクセス米の取扱数量大幅増が重なり、前年比8.5%の増収。収益面では販売価格改定に努めた結果、営業・経常益ともに2桁増を達成した。
期中売上高は1143億…
-
フジオフードシステム、2018年12月期決算(2019.02.22)
18年12月期(カッコ内は前年比)
【連結】▽売上高361億4500万円(0.6%増)▽営業利益22億5900万円(13.3%減)▽経常利益21億8900万円(12.9%減)▽親会社株主に帰属する当期純利益9億1100…
-
加藤産業、2019年9月期第1四半期連結決算(2019.02.22)
19年9月期第1四半期連結(カッコ内は前年比)
▽売上高2788億2000万円(前年比6.7%増)▽営業利益31億2000万円(同1.1%増)▽経常利益37億2700万円(同6.2%増)▽親会社株主に帰属する四半期純利…
-
不二家、18年12月期は微減収大幅増益に 生産ライン稼働率向上(2019.02.20)
不二家の18年12月期連結業績は、売上高が前年比0.6%減の1052億4100万円、営業利益が同114.1%増の24億1500万円で微減収大幅増益となった。製菓事業が好調に推移し、洋菓子事業の苦戦をカバーしたものの微減収となった。利…
-
マルイチ産商、第3四半期は増収減益 コスト高響く(2019.02.18)
【長野】マルイチ産商の2019年3月期第3四半期決算(連結)は、売上高が1746億5000万円と前年同期より2.8%伸びたものの、営業利益は18億500万円で7.8%減、経常利益は22億6000万円で6.5%減と、減益となった。仕入…
-
ケンコーマヨネーズ、2019年3月期第3四半期連結決算(2019.02.18)
19年3月期第3四半期連結(カッコ内は前年比)
▽売上高569億0100万円(前年比1.8%増)▽営業利益23億8100万円(同30.1%減)▽経常利益24億0100万円(同30.3%減)▽親会社株主に帰属する四半期純…
-
アクシアルリテイリング、第3四半期は増収増益 暖冬の影響で後半失速も(2019.02.18)
●通期は計画通り着地見込み
【新潟】アクシアルリテイリングの19年3月期第3四半期連結決算は、増収増益だった。11~12月の暖冬影響で鍋物など冬物商材の動きは良くなかったが、夏季の猛暑などで上期好調だったことが増収に貢…
-
日本たばこ産業・加工食品事業、6期ぶり減益(2019.02.15)
テーブルマークを中核とする日本たばこ産業(JT)加工食品事業の18年度(1~12月期)連結決算は、売上高が前年比1.1%減1614億円、調整後営業利益が23.6%減41億円となり、主に原材料高騰などコスト悪化の影響を受けて6期ぶりの…
-
創味食品、46期連続の増収 今期は新カテゴリー挑戦(2019.02.15)
【関西】創味食品の18年12月期は、46期連続の増収となる売上高286億円(3.2%増)と増益で着地。2大看板商品の「創味のつゆ」「創味シャンタン」に数年来、注力してきたが、今期は業務・市販ともに新たなカテゴリーへ挑戦商品を上市し、…
-
昭和産業、第3四半期は増収増益に(2019.02.15)
昭和産業の19年3月期第3四半期連結決算は、売上高1948億0200万円(前年比10.0%増)、営業利益73億5300万円(同35.1%増)、経常利益85億1100万円(同33.9%増)、四半期純利益60億6500万円(同42.7%…
-
三菱食品、第3四半期は4.7%の増収(2019.02.15)
三菱食品の19年3月期第3四半期決算は、CVSやドラッグストアとの取引拡大により、売上高が前年比4.7%増の2兆0106億7400万円と増収を達成した。第2四半期に続き全業態・全品目でのプラスを維持した一方、物流費や販管費の増加によ…
-
日清食品ホールディングス、第3四半期は増収減益(2019.02.13)
日清食品ホールディングス(HD)の第3四半期連結決算は、売上収益3367億5900万円(前年比2.1%増)、営業利益347億7200万円(同3.3%減)、税引前利益365億円(同3.6%減)、四半期利益247億0800万円(同14.…
-
日本製粉、第3四半期は増収増益 製粉など好調(2019.02.13)
日本製粉の19年3月期第3四半期連結業績は、売上高2549億9200万円(前年比4.0%増)、営業利益87億2900万円(同14.5%増)、経常利益105億円(同12.8%増)、四半期純利益68億3900万円(同9.5%増)と増収増…
-
東洋水産、第3四半期は増収減益 国内即席麺が微減(2019.02.13)
東洋水産の19年3月期第3四半期連結決算は、売上高3061億2100万円(前年比2.2%増)、営業利益197億9700万円(同11.2%減)、経常利益216億5500万円(同9.9%減)、四半期純利益147億3600万円(同9.4%…
-
日本水産、第3四半期は全事業が増収(2019.02.13)
日本水産の今期第3四半期累計(18年4~12月)の連結業績は、売上高が前年比6.1%増5432億円、営業利益2.5%減199億円、経常利益7.9%増228億円、純利益6.7%減152億円。食品事業を中心に全事業が増収、営業益は水産事…
-
ニチレイ、第3四半期は増収減益 通期、営業益微増に修正(2019.02.13)
ニチレイの今期第3四半期累計(18年4~12月)の連結業績は、売上高が前年比2.4%増4456億円、営業利益7.3%減237億円、経常利益6.8%減242億円、純利益は横ばいの163億円。食品事業全般で売上げ計画が下振れ。連動して利…
-
日本水産、4~12月単体順調 家庭用冷食5%増収(2019.02.08)
日本水産(ニッスイ)の浜田晋吾取締役常務執行役員・食品事業執行は1月29日、商品発表の場で18年度4~12月累計のニッスイ単体業績について「売上げは順調に推移している」と次のように説明した。
食品事業は売上高が前年同期…
-
日東富士製粉、第3四半期は増収増益着地に 製粉・食品連結で効果(2019.02.08)
日東富士製粉の第3四半期連結決算は、売上高412億2800万円(前年比)、営業利益32億1400万円(同48.4%増)、経常利益34億5800万円(同43.2%増)、四半期純利益26億8000万円(同45.5%増)と増収増益で着地し…
おすすめ商品
![]() 人類と地球の大問題 真の安全保障を考える 丹羽宇一郎 著 |
![]() はじまりは一軒のレストラン ピエトロ成功物語 村田邦彦 著 |
![]() 農産食品プロセス工学 豊田淨彦ほか編著 |
![]() 食品防御の考え方とその進め方 よくわかるフードディフェンス 今村知明編著 |