食品経営者フォーラム、「日本の食品・流通産業の将来課題」テーマに12月9日開…
2025.11.10●日本アクセス 佐々木会長が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは日本アクセス取締役会長・佐々木淳一氏を迎え、12月9日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「日本の食品・流通産業の将来課題~海外市場を席巻する『国家戦略産…続きを読む
◇「美味しさ科学の新領域」 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻・三坂巧准教授 人間が食べ物を選択する上で、「おいしさ」は重要な判断材料となる。機能性食品のような別の付加価値がある食品であっても、おいしくなければ、消費者に受け入れてもら…続きを読む
◆最新のDX技術を紹介 フェアウェイソリューションズは、創立25周年を記念し、食品業界のDX事例を集めた「需給DXソリューションフェア」を27日、東京・ホテルインターコンチネンタル東京ベイで開催する。同イベントでは、実際にソリューションを導入した企…続きを読む
【中部発】愛知県小牧市のコモは10月31日から、フジドリームエアラインズ(FDA=静岡市)の名古屋小牧空港発着便搭乗者を対象に、新商品のスイーツパン「クレセント」を配布した。1日の発売に先駆け、旅先でも楽しめるスイーツパンとしての認知拡大を図った。 …続きを読む
【中部発】ヤマモリは1~2日、三重県四日市市の相好アリーナ四日市で行われたB3リーグ(男子プロバスケットボールリーグ3部)第6節に協賛した。ヴィアティン三重対新潟アルビレックスBBのマッチデースポンサーとして、来場客に「GABA100 睡活ビネガー …続きを読む
●受賞商品「しずっ娘。」 静岡茶を日本一へ 伊藤忠食品が主催する「~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ」で、静岡県立沼津商業高等学校が大賞(文部科学大臣賞)を獲得した。受賞商品「しずっ娘。」は「静岡茶をふたたび日本一へ」をコンセプト…続きを読む
UCCコーヒープロフェッショナルは10月29日、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)で、ラグジュアリーコーヒーブランド「Largo」の世界観を体現する特別イベント「Largo Experience Day2025」を開催した。同イベン…続きを読む
スジャータめいらくグループが販売するポタージュが発売45周年を迎えたことから、特別記念イベントとして「親子で楽しむ ポタージュあったかフェスタ」を15、16日、イオンモールナゴヤドーム前店(名古屋市)で開催する。 同日、会場では看板商品の「スジャー…続きを読む
【中部】イチビキは1、2日、名古屋市内のイオンモール名古屋茶屋1階ウエストコートで合計1800個の献立いろいろみそのサンプルを無料配布するなどの「献立いろいろみそ30周年感謝祭」イベントを開催。2日間で約2000人もの買い物客が詰め掛けた。初日は開催…続きを読む
【関西】近畿農政局は10月28日、読売新聞大阪本社主催の「よみうりマーケット」と連携して、「関西食の『わ』プログラム」に認定された企業・団体によるミニセミナー、ワークショップ、展示や、食品の販売を行う「関西食の『わ』マルシェ!」を開催した。 ミニセ…続きを読む
【中部】愛知県は県公館で1日、今年で14回目となる「愛知県茶会」を開催した。商工会議所や農業協同組合の代表者ら260人ほどが参加。テーマは「文化と創造」。大村秀章愛知県知事が席主を務め、「織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった戦国の武将が愛する茶道を未…続きを読む