生麺・冷凍麺特集
生麺・冷凍麺特集:冷凍麺=価値見直され販売増 新規需要の獲得へ
冷凍麺市場はコロナ禍が続く中で、家庭用が堅調で業務用が伸び悩む傾向となっている。家庭用は前年にコロナ禍で喫食経験が増えたことで、価値が見直された。コロナ禍によるテレワークが継続されるなど、21年に入っても需要が高水準で推移していることから、新しい需要の獲得を目指す。半面、業務用は、外出自粛などによって外食産業や事業所給食などが引き続き厳しい状況にあるため、新しい生活様式の中で生まれた需要などに対応していくことで回復を図る。
家庭用市場の4~6月販売状況(本紙推定)は、前年比微増で推移している。ラーメンカテゴリーの販売増がけん引役となっていることが要因だ。ラーメンカテゴリーの中でも、汁なしタイプの売上げが同2桁増と好調が続いている。家庭用市場は昨年、既存ユーザーに加え、巣ごもり需要などで新規ユーザーを獲得できた。そのユーザーが冷凍麺のおいしさや利便性を知って、今年も継続購入につながっているようだ。そのため今年は、このコロナ禍で増えた新規ユーザーをロイヤルユーザーとして育成していきたいとする。
秋冬の商品戦略は、本格をテーマにした商品が充実していきそうだ。本格を提案していくことで、外食の代替需要の獲得を狙う。
カテゴリーでは、ラーメンが引き続き市場を引っ張っていきそうだ。中でも汁なしタイプは、今秋冬も販売増の勢いが続くと予想されている。メーカーも積極的な商品提案や販促活動を実施することで、さらに盛り上げていく考えだ。
パスタも商戦が激化していきそうだ。1食完結型のパスタは昼食需要などで売上げが堅調に推移している。パスタカテゴリーでも外食品質の商品や、秋冬シーズン向けの濃厚な味わいの商品などを投入することで、活性化を図っていく。
課題は、うどんやそばの和風タイプの回復だ。5食などの玉麺は順調に売上げを伸ばしているが、具付きなどがやや伸び悩んでいる。名店監修など、魅力的な商品を提供していくことで、成長軌道に戻していきたい。
業務用の4~6月は、前年が大きなマイナスだったため、堅調な実績となったが、19年比では2桁減とまだまだ苦戦を強いられている。7月以降も行政による緊急事態宣言やまん延防止措置などコロナ対策の影響で、外食産業は営業自粛や時短営業が続き、思うように売上げの獲得ができない状況にある。
その中で、テークアウトや出前といったニーズの高まりに向け、経時変化に強い製品などを提供していくことで、顧客の利益獲得への貢献に取り組んでいる。今後も社会の変化に伴うニーズの変化に対して、柔軟性とスピード感を持って対応していくことが重要となりそうだ。(久保喜寛)
-
◆生麺・冷凍麺特集:家庭用=需要は高止まり 業務用=顕在ニーズに対応
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10生(チルド)麺・冷凍麺市場は、コロナ禍の環境が継続する中で、家庭用市場が堅調に推移する一方、業務用が伸び悩んでいる。家庭用市場は、ストック需要や巣ごもり需要で伸長した前年の裏年で、カテゴリーによっては前年を下回っている分野があるものの、19年比ではお…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:生(チルド)麺=「ラーメン」好調 高価格帯が拡大
麺類 特集 2021.09.10生(チルド)麺市場は家庭用市場の需要の底上げに取り組む。20年度(20年4月~21年3月)家庭用市場は、コロナ禍による需要急増で、前年比2桁増で伸長した。要因はラーメン、焼そばなどすべてのカテゴリーで前年を上回ったため。21年は大きく成長した裏年とな…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:冷凍麺=価値見直され販売増 新規需要の獲得へ
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10冷凍麺市場はコロナ禍が続く中で、家庭用が堅調で業務用が伸び悩む傾向となっている。家庭用は前年にコロナ禍で喫食経験が増えたことで、価値が見直された。コロナ禍によるテレワークが継続されるなど、21年に入っても需要が高水準で推移していることから、新しい需要…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:シマダヤ 「健美麺」拡大傾向 5K基軸に顕在化ニーズとらえ…
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10シマダヤの21年度第1四半期決算は、20年の緊急事態宣言下での急激な需要増加の裏年で、家庭用事業が縮小したものの、業務用事業は拡大した。これを受け、21年秋冬商品戦略は、「品質」と「ブランド」を中心に、5K(健康・簡便・高品質・経済性・買い置き)を基…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:日清食品チルド 前年上回り好調 「行列のできる店」活性化図…
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10日清食品チルドの21年4~7月販売状況は、市場全体がマイナスで推移する中で、前年を上回っている。ラーメンカテゴリーが引き続き好調で、全体をけん引していることが要因。8月も売上げ増加が見込まれているため、4~9月の上半期でも前年増で折り返すことができそ…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:日清食品冷凍 ラーメン2桁増 「日清本麺」新たに投入
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10日清食品冷凍の冷凍麺の売上げが市場を上回って推移している。ラーメンとパスタカテゴリーが順調で全体をけん引する。単品力を強化してきたことで、主要ブランドが売上げを伸ばしていることが要因。秋冬の戦略は「単品力の強化をさらに進め、ブランドの面展開へ」「汁あ…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:東洋水産・生(チルド)麺 「ラーメン」売上げ拡大へ
麺類 特集 2021.09.10東洋水産の4~7月の生(チルド)麺類販売状況は、第1四半期の4~6月が計画を若干下回ったものの、7月から回復基調で推移している。秋冬に向けて、チルド麺の中核の「マルちゃん焼そば 3人前」の販売拡大に取り組みつつ、ラーメンカテゴリーの売上げ拡大を図って…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:東洋水産・冷凍麺 新規チャネル開拓 業務用、そば・ラーメン…
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10東洋水産の4~7月の冷凍麺販売売上げは、堅調に推移している。期初の4~5月は前年を上回り、6月が前年並みとなり、7月がやや伸び悩んでいる状況のようだ。ボリュームゾーンの業務用では、同社の主要取引先の産業給食や外食店などがコロナ禍の中で、厳しい状況が続…続きを読む
-
生麺・冷凍麺特集:テーブルマーク 家庭用、秋冬も玉うどんに注力
冷凍食品 麺類 特集 2021.09.10テーブルマークの上半期(1~6月)の冷凍麺カテゴリーの販売実績は、市場の推移と同様に前年比1桁前半でのマイナスとなっている。家庭用が、前年のコロナ禍による需要の急増の反動を受けているものの、19年比では2桁近い伸長となっている。一方、業務用はコロナ禍…続きを読む