総合乳業特集2025

◆総合乳業特集:変化と見極めの年に 潮目読み新たな挑戦を

長期的視点に立った生乳生産基盤の維持がますます重要となる(写真提供=雪印メグミルク)

長期的視点に立った生乳生産基盤の維持がますます重要となる(写真提供=雪印メグミルク)

2024年酪農乳業重大ニュース

2024年酪農乳業重大ニュース

表1 生乳生産量の推移

表1 生乳生産量の推移

表2 乳用牛飼養戸数・頭数の推移

表2 乳用牛飼養戸数・頭数の推移

図1 生乳の用途別仕向け量の推移

図1 生乳の用途別仕向け量の推移

図2 乳製品の1人当たり消費量の推移

図2 乳製品の1人当たり消費量の推移

 2025年の酪農乳業界は、生産・流通サイドには「変化」の年に、消費者サイドには「見極め」の年になりそうだ。折からの世界情勢の緊迫化を端緒とするあらゆる生乳生産コストの上昇で、酪農経営への圧迫は続き、離農の加速で「令和の酪農危機」からの脱却はまだ道半ば。一方で牛乳・乳製品の消費は低調な推移が続いており、脱脂粉乳とバターの需給の跛行(はこう)性はもはや構造的課題となっている。将来にわたるサプライチェーンの維持に、黄色信号がともりつつある状況だ。難局打開に向けての第一歩は、牛乳・

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら