共同船舶は6~7日、東京都内の直営レストラン「くじらの王様 ラ・バレーナ・ネル・パルコ」で、報道陣向けに新鮮な鯨の生肉を使ったメニューの試食会を開催した。 6日に仙台港に寄港した捕鯨母船「関鯨丸」が、北海道・東北沖で捕獲したナガスクジラの生肉を使用…続きを読む
東洋ライスは9日、宮崎県新富町と地元産米を活用した食育推進や農業・スポーツ振興などを通じて、地域活性化を目的とした包括連携協定を締結した。同日行われた締結式では、日本ラグビーフットボール協会の清宮克幸副会長が立会人を務め、同町の「食と運動」を中心とし…続きを読む
キユーピーは野菜摂取による心身への情緒的な効果を検証する研究を行い、ブロッコリーの摂取にリラックス効果がある可能性を確認した。同研究成果は9月17~19日に開催された日本感性工学会大会で発表された。 研究では、ブロッコリー摂取後に「幸せホルモン」と…続きを読む
食品微生物の検査では、前処理として検体を均一に破砕(ホモジナイズ)する工程が必要な場合がある。この工程は検査結果に影響を及ぼすため、破砕装置(ホモジナイザー)の選定は検査精度を維持する上で重要な要素の一つである。 食品微生物検査の関連資材を開発・販…続きを読む
【関西】チュニジア政府観光局は1日、チュニジアの文化・観光・未来の可能性を広く紹介する特別イベント「チュニジア・スペシャルナイト」をホテルグランヴィア大阪(大阪市北区)で開催した。豊かなスパイスと地中海の恵みが織りなす本格チュニジア料理をはじめ、伝統…続きを読む
ニチレイはグループ従業員を対象に、LIFEM社が提供する「ルナルナ オフィス男性更年期プログラム」の導入を10月から開始した。泌尿器科医師が監修する動画セミナーの開催や、医療機関と連携したオンライン診療サービス、漢方薬の処方・配送などによって男性従業…続きを読む
アヲハタは「アヲハタ まるごと果実」のおいしさと魅力を伝えるため、子どもや保育現場で人気の音楽ユニット「ケロポンズ」とのタイアップ動画「まんま もも」を制作した。6日から「ケロポンズ&プッピーズ」公式YouTubeチャンネルで公開中だ。同品の果肉感や…続きを読む
迅速検査研究会(川崎晋会長)は11月21日(午後1~5時)、日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)で第52回講演会を開催する。 今回は「食品ロス削減に向けた現場の品質/安全管理」をテーマに、主な内容として(1)基調講演「黄色ブドウ球菌による…続きを読む
大森屋は7日、冷凍食品事業として“のりを選べる”おむすび屋「のり結び」のおむすびが購入できる冷凍自販機を、インバウンド観光客向けのホテル内に設置した。 販売する冷凍おむすびの組み合わせは、全部で5種類。「おむすび2種アソート+海苔『月』『風』2枚セ…続きを読む
【長野】ナガノトマトは11月4日、トマトピューレー「国産うらごしトマト ミニパック」=写真=を発売する。国産トマトを原料に「手間暇かけず、そのまま使える」(同社)利便性を訴求。乳児の離乳食用途なども提案する。 裏ごししたトマトを、滑らかにすりつぶし…続きを読む