食品微生物の検査では、前処理として検体を均一に破砕(ホモジナイズ)する工程が必要な場合がある。この工程は検査結果に影響を及ぼすため、破砕装置(ホモジナイザー)の選定は検査精度を維持する上で重要な要素の一つである。 食品微生物検査の関連資材を開発・販…続きを読む
【関西】チュニジア政府観光局は1日、チュニジアの文化・観光・未来の可能性を広く紹介する特別イベント「チュニジア・スペシャルナイト」をホテルグランヴィア大阪(大阪市北区)で開催した。豊かなスパイスと地中海の恵みが織りなす本格チュニジア料理をはじめ、伝統…続きを読む
ニチレイはグループ従業員を対象に、LIFEM社が提供する「ルナルナ オフィス男性更年期プログラム」の導入を10月から開始した。泌尿器科医師が監修する動画セミナーの開催や、医療機関と連携したオンライン診療サービス、漢方薬の処方・配送などによって男性従業…続きを読む
アヲハタは「アヲハタ まるごと果実」のおいしさと魅力を伝えるため、子どもや保育現場で人気の音楽ユニット「ケロポンズ」とのタイアップ動画「まんま もも」を制作した。6日から「ケロポンズ&プッピーズ」公式YouTubeチャンネルで公開中だ。同品の果肉感や…続きを読む
迅速検査研究会(川崎晋会長)は11月21日(午後1~5時)、日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)で第52回講演会を開催する。 今回は「食品ロス削減に向けた現場の品質/安全管理」をテーマに、主な内容として(1)基調講演「黄色ブドウ球菌による…続きを読む
大森屋は7日、冷凍食品事業として“のりを選べる”おむすび屋「のり結び」のおむすびが購入できる冷凍自販機を、インバウンド観光客向けのホテル内に設置した。 販売する冷凍おむすびの組み合わせは、全部で5種類。「おむすび2種アソート+海苔『月』『風』2枚セ…続きを読む
【長野】ナガノトマトは11月4日、トマトピューレー「国産うらごしトマト ミニパック」=写真=を発売する。国産トマトを原料に「手間暇かけず、そのまま使える」(同社)利便性を訴求。乳児の離乳食用途なども提案する。 裏ごししたトマトを、滑らかにすりつぶし…続きを読む
10月26日から日本食糧新聞社中部支社主催で第34回「日食杯争奪」中部食品業界親善野球大会が名古屋市内の吹上球場と大高緑地公園野球場で開幕する。前回より1チーム多い10チームが参加。熱戦が期待される。 今大会には前回大会の決勝戦で25大会ぶりに優勝…続きを読む
24年度世界小売業売上高ランキング100がまとまった。24年度も円安傾向が進み、欧米企業には追い風、日本企業には逆風となった。売上高ランキング100に入るための水準は、前年より約3億3500万ドル下がって106億ドル台(約1兆6600万円台)となった…続きを読む
阿部幸製菓グループの越の舞本舗は、中期計画に盛り込んだ販売目標達成を目指し、今年度から同社として新しい営業体制で鏡もち商戦に臨む。商品では21年発売以来、モダンなデザインが人気の「結餅(むすびもち)」シリーズの販路を拡大していきたい考えだ。 同社の…続きを読む