●座長に阿部啓子氏 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に東京大学名誉教授/東京農業大学客員教授阿部啓子氏を迎えて、10月8日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 約40年前、「機能性食品科学」が誕生し、近年、次世代機…続きを読む
ウエノフードテクノが提案する「ハレコード」は、一般衛生管理やHACCPに係る帳票類の記録・作成・管理がクラウド上で行えるWebサービスである。現場での記録付けや管理者の記録の確認・承認などがタブレットやパソコン上で簡単に実施できる。 栃木県矢板市の…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)は、農林漁業・食品産業に関する機関誌「AFCフォーラム」を発行している。このほど「食品再生で育む循環社会」をテーマに、2025年夏1号を発行した。循環型社会の形成に向け、食品製造副産物や残さ類などの再生利用が進む中、政府は…続きを読む
日本冷凍食品協会は10月18日「冷凍食品の日」に向けて、情報発信を強化する。今年も次代の消費を担う若年層をターゲットにしたPRイベントを実施するなど、記念日の周知による需要喚起を図る。9月2日にはホームページをリニューアル。消費者向け情報サイト「冷食…続きを読む
LEOCは、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(TFT)が主催する「おにぎりアクション2025」を、4年連続でサポーティングパートナーとして応援する。同アクションは、協賛企業がおにぎりにまつわる写真投稿1枚につき…続きを読む
●味と健康にこだわり ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を展開するクラダシは1日、新たな冷凍宅配弁当ブランド「KITCHEN Chef&Doctor(キッチンシェフ&ドクター)」の提供を開始した。24年6月に事業買収した「Dr.つるか…続きを読む
10月1日付 〈組織変更〉 ▽マーケティング本部北海道・東北統括本部東北支社を東北第1支社に改称。合わせて東北第2支社を新設する▽マーケティング本部首都圏統括本部首都圏営業推進支社と東京支社を統合し首都圏統括支社に再編する▽マーケティング本部中四…続きを読む
10月1日付 ▽代表取締役社長CEO経営全般、経営企画部・グループ人財戦略部・知財戦略部・ウェルネスサイエンスラボ管掌(代表取締役社長CEO経営全般、経営企画部・グループ人事戦略部・知財戦略部・ウェルネスサイエンスラボ管掌)松田克也▽取締役副社長執…続きを読む
タイ料理食材の輸入や日本産青果物の輸出を手掛けるアライドコーポレーションは、地方創生メディア「Made In Local」(運営=IOBI)が発表した「神奈川を代表する企業100選」に選ばれた。食品業界における国際的な事業展開と地域社会への貢献が高く…続きを読む
島津製作所は2日、独自開発の微量ガスサンプリング機構「FluxEdge(フラックスエッジ=FE)」を搭載した新製品「FluxEdge GCシステム」=写真=を発売した。最新のガスクロマトグラフ(GC)「Nexis GC-2030」および「Brevis…続きを読む