ファミリーマートの25年2月期第2四半期連結業績(国際会計基準)は増益だった。日本基準の営業利益に相当する事業利益は517億円、前年比0.1%増だった。既存店が前年を上回ったほか、リテールメディア事業が伸長したため、人件費などコスト増を吸収して前年並…続きを読む
ローソンの25年2月期第2四半期連結業績(国際会計基準)は増収増益でいずれも過去最高の業績だった。既存店の売上高が好調で人件費やITコストなどの増加をチャージ収入などで吸収したほか、光熱費を前年並みに抑えた。全店売上高が1兆4437億円(前年比5.4…続きを読む
ミニストップの25年2月期第2四半期連結決算は、営業総収入445億1000万円(前年比9.3%増)、営業損失7億9900万円、経常損失5億9100万円、中間損失6億8400万円だった。 藤本明裕社長は10日の会見で、赤字決算の要因について「増えた直…続きを読む
マックスバリュ東海の25年2月期第2四半期連結決算は売上げが前年比3.6%増の1880億7600万円、営業利益が同8.6%増の62億7700万円、経常利益が同8.6%増の62億7200万円となり、過去最高益を記録した。上場20周年記念企画とイオングル…続きを読む
雪印メグミルクは「6Pチーズ」の新たな価値を朝食シーンで提供する。平日の子育て朝食における負担を、「6Pチーズ」を取り入れることで栄養バランスや子どもの食べることへの意欲をアップさせ、同品を起点にした親子間コミュニケーションを提案。多くの家庭が抱える…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、8月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比2.6%増となり、2ヵ月ぶりに増加した。 穀類(14.9%増)は、需給が逼迫(ひっぱく)した米(34.5%増)を筆頭に…続きを読む
【関西】「にしのみや『宮水』まつり」(同まつり実行委員会主催)が5日、兵庫県西宮市の宮水記念碑前特設会場で開催された。昨年と同様に規模を縮小しての開催となったが、出席した灘五郷の酒造関係者らが、灘の酒造りには欠かせない宮水への感謝の思いを新たにした。…続きを読む
学校給食食材一次卸のピアットは3日、さいたま市のロイヤルパインズホテル浦和に仕入先メーカー幹部らを集め、前期事業概況および今期事業計画を発表した。 この中で横田真太郎社長は前7月期業績について「売上高は2%のマイナス(47億0900万円)となったが…続きを読む
カルビーは9月30日、欧州とオセアニアでの事業拡大を目的として、アイルランドに新会社Calbee Ireland Limited、ニュージーランドに新会社Calbee New Zealand Limitedを設立したと発表した。新たな拠点を構えて本格…続きを読む
大塚ホールディングス(大塚HD)は、徳島県那賀町の工業団地にあるグループ会社敷地内に太陽光発電設備を開設し、9月から稼働を開始した。これにより、年間約4000MWhの発電を想定。同工業団地で操業する大塚製薬の徳島ワジキ工場と大塚テクノ鷲敷工場で年間C…続きを読む