【東北】東北の主要小売業と物流業者による「東北物流みらい研究会」が発足し、20日、仙台市で発表会を行う。2024年問題、脱炭素などの問題を共有化し、企業横断型で検討していこうという取り組み。参加企業は15社。先行する北海道、中・四国、九州ブロック同様…続きを読む
トーホーの25年1月期上半期の売上げと純利益が過去最高となった。外食産業向けDTB事業がけん引し、撤退に向けて23閉店した食品スーパー事業の減収影響を受けたが、売上高は1211億9600万円(前年比1.8%増)の増収。中間純利益は食品スーパーの一部店…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、7月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.7%減となり、2ヵ月ぶりに減少。 供給難で高騰したコメ(6.9%増)や外食(4.5%増)が伸長した半面、肉類(5.…続きを読む
ヤクルト本社は6日、新たな植物素材利用食品ブランドの立ち上げを発表した。10月1日に生産子会社ヤクルトプランツファクトリーを新たに設立して、発酵豆乳食品「豆乳の力」ブランドの生産を開始、同7日に3品を発売する。同ブランドの導入で、近年世界全体で拡大傾…続きを読む
【中部】全国にフルサービス型の喫茶店を展開するコメダ(本社名古屋市)は、10月末に香港の地下鉄MTR青衣(チンイー)駅の駅ビル「MTRMALL」に新業態「ジェリコ堂」を世界初の店舗としてオープンする。同店はコメダ珈琲店のドリンクメニュー「ジェリコ」が…続きを読む
昨今の値上げの影響で、食品業界ではさまざまな品目で販売個数の拡大が頭打ちとなっている。そのような中、2023年に市場を回復したのがふりかけ業界だ。 全国約6000店舗の小売店販売データを持つインテージのSRI+データで、過去5年のふりかけ市場の動向…続きを読む
セントラル科学貿易は、微生物検査の効率化・省力化に寄与するさまざまなソリューションを提案している。近年、特に注目されている資材の一つにコロニーカウンターがある。同社が取り扱うIUL社は、世界中で販売されている自動コロニーカウンター「SphereFla…続きを読む
【関西】大乾は今季第3回囲入札会を開催する。 ▽日時=9月25日午前11時から見付▽場所=大阪市福島区野田1-1-86、大阪市中央卸売市場内、大乾▽予定数量=400万枚▽出品=120口で打ち切り▽不渡料=1口200円▽備考=(1)手板順位は通知到着…続きを読む
日本酒類販売は東日本本部東日本第一支社営業部の神奈川オフィスを移転し、24日から営業を開始する。一層の業容の拡大とサービスレベル向上を図るため。業界統一コード(14020873)は変更しない。 ▽新所在地=〒220-0022横浜市西区花咲町五丁目1…続きを読む
森永乳業は今秋、モッツァレラ拡大へ向けて新たな切り口を提案する。「クラフト フレッシュモッツァレラ」ブランドで「秒速イタリアン」をキーワードに時短・おつまみシーンの需要開拓を目指す。開封後すぐに調理でき、手軽に外食気分を味わえる強みを武器に、今後も成…続きを読む