江戸時代、大阪から江戸に樽酒を船送していた「下り酒」を再現するイベント「伊丹諸白(いたみもろはく)下り酒~源流からたどる弁才船の航跡~」(主催・なにわの海の交流会)が3日、東京夢の島マリーナで開催された。酒蔵・小西酒造(兵庫県伊丹市)を出発した樽酒を…続きを読む
【中部】名城食品は2日、愛知県とごみゼロ社会推進あいち県民会議が主催の「食品ロス削減の森&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」(名古屋市・鶴舞公園)の企業ブースに出展し、来場者らに「3食焼そばソース付」や「3食瓦焼そば」などの主力商品とともに、賞味期限延…続きを読む
【北海道】北海道キリンビバレッジは10月7日、ツルハと合同で実施した「北海道の元気を応援キャンペーン」で集めたベルマークを札幌市立藤野南小学校に寄贈し、贈呈式=写真=を行った。 同社は健康、地域社会・コミュニティー、環境を軸としたCSV活動の一環と…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジは「レモンで市民を健幸(けんこう)にするプロジェクト」に注力している。愛知県北名古屋市と共同で24年4~7月にかけて北名古屋市役所職員100人を対象にレモン果汁を一日30ml摂取することによる試験を実施。3ヵ月継続的に…続きを読む
ロッテの今期(24年1~9月)チョコレートカテゴリーの実績は、「ガーナ」ブランドを中心に好調に推移している。24年秋冬期のチョコレート戦略は、攻めの姿勢で挑む。いわゆるカカオショックで商品の絞り込みが行われるなど市場が守りの側面を強める中、チョコレー…続きを読む
2023年、市場規模を6000億円の大台に乗せたチョコレート市場。24年も順調に市場を拡大すると予想されたが、カカオショックが市場を襲った。カカオについては、これまでも生産国のカカオ栽培農家の低収入問題や、児童労働問題などの課題が指摘されてきたが、2…続きを読む
明治の2024年チョコレート戦略は、カカオの価値を伝える取り組みを深耕と同時に、カカオの新たな「愉しみ方」を提案。今期第1四半期までのチョコレートの実績は好調に推移している。 「明治 ザ・チョコレート」は、「チョコレート」に限らず「カカオ」の新しい…続きを読む
片山食品は11日から、年末向けの松前漬など3商品を発売する。いずれも12月末までの期間限定販売で、年末らしい赤金トレーと高級感のある黒カップの2形態での発売となる。 「120g赤トレー松前漬」「同黒カップ松前漬」は、年末年始に欠かせない定番漬物で、…続きを読む
サトウ食品は、味の素と新メニュー「鶏餅湯(ジーモアチータン)」=写真=を共同で開発し、1日から特設サイトで作り方を公開している。もちの楽しい食べ方を提案し、もっと楽しんでほしいという思いから開発したもので、手軽にレンジで調理できて、メニューにもう一品…続きを読む
日清オイリオグループは、11月中旬から順次、酸化を抑制する食用油「日清ヘルシークリア」のラベルに「ドラえもん」をデザインした「ドラえもんデザインボトル」=写真=を数量限定で発売する。 TVCMにも登場ている国民的キャラクター「ドラえもん」をデザイン…続きを読む