静岡食品マーケット特集2025

静岡食品マーケット特集:佐政水産 地域活性化へ 沼津港をより魅力的に

地元の人に来てもらうことをコンセプトにした港八十三番地

地元の人に来てもらうことをコンセプトにした港八十三番地

11年開業の「沼津港深海水族館」

11年開業の「沼津港深海水族館」

照明で没入感を演出するなどして他の水族館との差別化を図る

照明で没入感を演出するなどして他の水族館との差別化を図る

成長乱獲で進む水産資源の枯渇をパネルで解説(いずれも沼津港深海水族館内)

成長乱獲で進む水産資源の枯渇をパネルで解説(いずれも沼津港深海水族館内)

 ◇安定供給の指針を探る
 ◆日本初 深海生物水族館を開業
 創業から100年以上の歴史を誇る沼津市の水産卸、佐政水産は地域活性化を促すべく、2011年に沼津港に商業施設「沼津港 港八十三番地」と日本初の深海生物水族館「同 深海水族館」を開業。当初の狙い通り、観光客はもちろん、地元の人で大いにぎわう。現在、佐藤慎一郎社長は地域の観光業などとの連携を通じて地元沼津をより魅力的なものにする構想を描く。(宇佐見勇一)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら