世界規模で食料安全保障確保が問われる中、サゴヤシが研究者の注目を集めている。日本食糧新聞では、サゴの普及が世界的な食料問題の解決へのポテンシャルを秘めていることを期待し、2回の連載記事で紹介する。(佐藤路登世)
詳細 >全国に点在する優れた食文化を担う事業者の体力はコロナ禍を経て奪われてきた。そうした食文化をどうつないでいけるのか–。そうした観点からの日本M&Aセンター食品業界専門グループのレポートを日本食糧新聞は「食文化 […]
詳細 >【東北】郷土料理の味付けに欠かせない醤油風調味料「味マルジュウ」を製造する丸十大屋(山形市)。老舗醸造メーカーとして、地域に根差した食文化の維持に奔走する一方、醤油や味噌を使ったレトルトカレーやスイーツなどの加工品開発 […]
詳細 >日本政策金融公庫(日本公庫)が主催する「アグリフードEXPO」が8月23、24の2日間、東京ビッグサイトで4年ぶりにリアル開催される。コロナ禍を経て、国産農林水産物・食品の販路拡大は国内にとどまらず、海外への志向がます […]
詳細 >ニチレイフーズは23年秋の家庭用商品として、調理冷食で新商品11品、リニューアル品11品を9月1日発売する。清川吾朗家庭用事業部長は発表の場で、22年度も冷食市場は過去最高を更新し、今期も好調に推移していると指摘。(藤 […]
詳細 >タイ国内および東南アジア最大級の国際総合食品見本市「タイフェックス-アヌーガアジア2023」が5月23日~27日までタイ・バンコク市内のIMPACT見本市会場で行われた。(江端哲也)
詳細 >英ロンドンに本社を置く大手市場調査会社「Mintel Group」(ミンテルグループ)の日本法人ミンテルジャパンは、グループのアナリストであるミシェル・テオドロ氏が「スリープヘルス:次世代機能性食品」と題したプレゼンテ […]
詳細 >SDGs(持続可能な開発目標)への関心が高まる中、農産加工の分野でも2030年ビジョンの達成に向けた動きが活発化している。青森県中南部に位置する弘前市で、リンゴなどの農産物を原料にしたジュースの加工と販売を行う青森県農 […]
詳細 >日清オイリオグループとカネテツデリカフーズは4月21日、日本食糧新聞社主催の「新製品開発オンラインセミナー 食品ヒット大賞受賞記念講演」で、それぞれ「令和4年度食品ヒット大賞 優秀ヒット賞」を受賞した「日清MCTドレッ […]
詳細 >米国ネバダ州ラスベガスで世界最大の技術見本市「CES2023」が1月5~8日に開催された。1967年にニューヨークで初めて開催されたCES(Consumer Electronics Show)は、当初家電製品の展示会で […]
詳細 >