東北乾物特集

水産加工 農産加工 2019.06.12
東北乾物特集

 ●海苔好調 値上げ効果に韓国産けん引
 東北の卸、量販の乾物カテゴリー前期売上げでは海苔の伸長が目立つ。日本アクセスは10.2%増、国分東北に至っては22.6%増と伸びた。
 値上げがあってのことだが、枚数を減らさず、価格転嫁を図った施策で結果をもたらしている。指名買いの消費者が多く、他の商品に比べ、価格優先にはならないからであろう。ヤマザワでは板海苔が9.0%増、味付け海苔34.2%増だ。加えて韓国海苔ブームが大きい。形状を変え売場をにぎわしており、期待される商材と各社見ている。
 昨年もダイエット効果など、健康食品として乾物がTV番組に取り上げられた。こうや豆腐、きな粉、寒天、キクラゲなどだ。中でもこうや豆腐は年末までタイトな状態が続き、欠品が起きるほどだった。キクラゲも食べない層が食べ始めたという。しかし、現代の消費者は飽きやすく、毎回一過性のもので終わってしまう。
 乾物売場を形成する水産、農産の多くは戻し、調理に時間がかかり、簡便、即食の対極にある最たるものだ。近年、不漁、不作が続き、多くが原料確保に苦慮させられている。産地指定商品となると休売を余儀なくされるものが出てきた。
 原料がひっ迫し、値上げ、そして割高感が強まり、敬遠されるといった負のスパイラルに陥ってしまう。「乾物は利益カテゴリーであり、底上げしていく方向に変わりない」(ヤマザワの山本哲也グロサリー商品部一般食品・酒・日配食品マネジャー)という量販の施策に異論はない。求められるのは産地、原料作柄、相場など、情報で一日の長がある卸の力ではなかろうか。(東北支局長=三沢篤)